NISHIO Hirokazu
[Translate]
丸括弧・波括弧をホームポジションで打ちたい
TypeScriptでプログラムを書く上で丸括弧・波括弧は数字の2倍くらい高頻度
なのに僻地に配置されている
もし仮に英字モードでも
親指シフト
的に二種類のシフトを使えるなら3列で数字記号も全部入って余裕がある
Lacailleのこの辺をいじればできそう
https://github.com/ikesato/Lacaille/blob/master/Lacaille/AppDelegate.m#L1134
できた:
英字モードでもシフト2種類使う
Macで親指シフト日記2020-01#5e137dcfaff09e000090af39
Lacaille改造
Tweet
Related Pages
Macで親指シフト日記2020-01
Lacaille改造
英字モードでもシフト2種類使う
親指シフト
→
井戸端2022-01-22
×
物理的な身体から解き放たれたい
×
単に使い慣れているという理由で実写アイコンを使うのは矛盾
×
re:2022/01/21
×
変化に適応する能力
×
親指シフト
×
当たり前
×
井戸端2022-01-23
×
顔の概念
×
社会とのレガシーインターフェース
→
物理的身体から解き放たれた顔アイコン
→
目次読書
×
変化に適応する能力
×
親指シフト
×
当たり前
×
物理的な身体から解き放たれたい
×
単に使い慣れているという理由で実写アイコンを使うのは矛盾
×
未踏名鑑
×
負の仕事量
→
井戸端2022-01-21
→
mac日記2018
×
mac日記2019
×
slackのシングルチャンネルゲスト難しすぎ
×
cmd+shift+4でクリップボードに入るようにする
×
Macで親指シフト日記2020-01
×
Macで親指シフト日記201808
×
generate_karabiner_conf
×
vscode
×
handoffをsafariではなくchromeで開きたい
×
macbookの仮想デスクトップの並び順を自由に固定したい
×
バックスラッシュで円記号が入る
×
macのセットアップメモ
×
デフォルトエディタがvi→vscodeにする
×
ipythonのインストール
×
whisper
×
kozanebaの開発環境を作る
×
prettier
×
docker_for_mac
→
Mac日記2022
→
shio
×
親指シフト日記201806
×
ergodoxで親指シフト
×
Macで親指シフト日記201808
×
generate_karabiner_conf
×
Macで親指シフト日記2020-01
→
親指シフト日記
→
井戸端2022-01-20
×
親指シフト
×
フリック入力の方が速い
×
handoff
→
カーソルが分身してるのなぜ?
→
親指シフト
×
書いて考える
×
スムーズなアウトプット手段
→
親指シフト移行期
→
親指シフト
×
🤔キー
→
keylayout
→
Macで親指シフト日記2020-01
×
generate_karabiner_conf
×
shioシフト
→
親指シフト日記2020-09
→
Macで親指シフト日記2020-01
→
Unicode記号を入力したい
2020-01-01親指シフト計測
2020-01-01親指シフトあんちょこを見ない
2020-01-01親指シフト
2020-01-07親指シフト練習2
2020-01-07親指シフト練習
→
Lacaille改造
→
kVK JIS
→
自作キーボード
×
iphone
×
親指シフト
×
ble_micro_pro
×
ergodash_mini
×
ワイヤレス化
×
ble
→
親指シフト+iPhone
→
Macで親指シフト日記2020-01
×
かなキーを英数モードではシフトキーにもする
×
karabiner-element
→
Karabiner+Lacaille型親指シフトでSandS
→
Macで親指シフト日記2020-01
×
親指シフト日記201806
×
ergodoxで親指シフト
→
Macで親指シフト日記201808
→
塩澤_一洋
×
親指シフト
×
高速さ
×
正確さ
×
速さ
×
高速化
→
高速さよりまず正確さ
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:50:09 PM
[Edit]