NISHIO Hirokazu[Translate]
他人が絡むガチャの方がSSR排出率が高い仮説
不確実なもの」「結果が事前に予想できないもの」
人生の中で「それをやる」という行動を「ガチャを引く」にたとえてる
計画的偶発性は「ガチャを引いた方がいいよね」という話
ではどういうガチャがよいのか?という話になった

ソシャゲのガチャだって「不確実な」「結果の予想できないもの」
出てきた仮説
他人が絡むガチャの方がSSR排出率が高い
別の切り口
ソシャゲのガチャは最高の場合でも上限がたいしたことない
10連ガチャで全部SSRを引いたとしてもそれが何か?
それが人生に与える影響を考えるととても小さい

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]