NISHIO Hirokazu
[Translate]
俺が知らなかったってことはまだ倒せるってことだな!!
>
igz0
俺「個人開発でアプリを作った!!」
>
>
敵「もう似たようなのあるよ」
>
>
俺「俺が知らなかったってことはまだ倒せるってことだな!!」
>
>
のメンタルで趣味アプリの開発やってる。
過去に似たものがあった的思考
「すでに似たものがある」は誰でもできる批判
に対するカウンター
Tweet
Related Pages
「すでに似たものがある」は誰でもできる批判
→
知ったか
×
アホはいいけど、ウソはだめ
×
知ったかぶり
×
みずからの目で見なければならない
×
昔話をする老人
×
過去に似たものがあった的思考
→
試さずに変わらないと言うのは知ったかぶり
→
認知の解像度
×
テーマに対して見当違いなことを言っているから無視されている
×
パーキングロット
×
マンスプレイニング
×
昔話
×
老人
×
老害
×
過去に似たものがあった的思考
→
昔話をする老人
→
未踏ジュニア
×
解決法を学ぶ人と生み出す人
×
車輪の再発明
×
音響カプラの再発明
×
知識ネットワークの方が知識自体よりはるかに価値がある
×
過去に似たものがあった的思考
→
スチュワートプラットフォームの再発明
→
循環運動
×
両極端
×
歴史は循環する、しかし内容はより高次のものとなる
×
同じように見えても違う場合がある
×
過去に似たものがあった的思考
×
盲点カード
×
循環
×
サイクル
→
螺旋階段
→
考え方
×
状況が異なる
×
同一視
×
過度の一般化
×
イノベーション
×
「似ている」は事実ではない
×
差別化の罠
×
唐突な昔話
×
昔話をする老人
×
過去に似たものがあった的思考
→
似た物が昔にもあった型思考
→
幼年期は終わる。今こそバベルの塔を建てよう
×
バベルの塔
×
過去に似たものがあった的思考
→
バベルの塔を建てよう
→
the_art_of_worldly_wisdom
×
物事を一時的に中断しておくこと
×
過去に似たものがあった的思考
×
「最近流行り?昔からあったよ」
×
昔話
×
ほとんどのものは単に試みないから得られない
×
νοῦς
→
人を助ける時には記憶よりも知性を使おう
→
昔話
×
老害化の一症状
×
唐突な自分語り
×
唐突な昔話
×
似た物が昔にもあった型思考
×
過去に似たものがあった的思考
→
「最近流行り?昔からあったよ」
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:42:48 PM
[Edit]