NISHIO Hirokazu
[Translate]
凝集度が低い概念を議論しても無益
凝集度
が低い概念を議論しても
無益
例外: 概念をより
詳細化
して、
凝集度が高い概念
を取り出すための議論
Tweet
Related Pages
行きすぎた表現に反発を感じた人がまた別の行きすぎた表現をして不毛な水掛け論になる
無益
→
正しい
×
有益
×
無益
×
正しくないが有用
→
正しくて無益
→
答え
×
無益
×
解き方
×
新しい問題
×
抽象化
×
鶏と卵
×
パラレルワーク
×
mba
×
mot
×
ケーススタディ
×
知識交換
×
nda
×
営業秘密
×
解法
×
知識移転
×
抽象化能力
×
抽象化能力が高まるとndaを回避できる
×
抽象化して流通させる
×
法的思考
×
具体と抽象の行き来
×
法的三段論法
→
答えをコピーしても無益
→
学位
×
小口化
×
マイクロディグリー
×
社会資本
×
講義
×
詳細化
×
社会人
×
verifiable_credentials
×
sbt
×
共通規格
×
相互運用性
×
web3のサービスは手数料が掛かる話
×
社会人学生
→
学位の小口化
→
まずは大雑把に
×
roughly
×
大雑把
×
rough
×
まず
×
段階的詳細化
×
gradual_refinement
×
段階的
×
incremental
×
gradual
×
stepwise
×
step_by_step
×
詳細化
×
詳細
×
detail
×
-化
×
from_rough_to_detail
×
まず雑に
→
roughly first
→
滅びゆく農村
×
全員を救う
×
givenな制約
×
人間の選別
×
不可避
×
選択の余地
×
倫理
×
善悪
×
無益
→
滅びゆく農村の全員を救うことはできない
→
有益
×
無益
×
誤った二分法
×
レッドオーシャン
→
有益・無益という誤った二分法
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:04:18 PM
[Edit]