NISHIO Hirokazu
[Translate]
多読を誇る人
多読を誇る人がいるが、そんなに沢山読んでて「
多読は考える力を失わせる
」に出会って「自分の読書の仕方は誤りなのではないか」と悩んだことがないってのはどういうことなのか
Tweet
Related Pages
多読は考える力を失わせる
→
電車
×
よく噛んで消化すべき本
×
多読は考える力を失わせる
×
読書
→
読書と電車のたとえ
→
無能な働き者
×
多読は考える力を失わせる
×
怠惰は美徳
×
誤った
×
勤勉
→
誤った勤勉
→
読書
×
進捗
×
意思決定
×
意思決定疲れ
×
多読は考える力を失わせる
→
読書という逃避
→
知性が高まる
×
知性を高める
×
学ぶ
×
考える
×
没落
×
アイデアの干渉効果
×
集合の平均をとってはいけない
×
プーリング戦略
×
多読は考える力を失わせる
×
読書について
×
人間の知性を強化したい
×
知性の拡張
×
知性
×
類似度ベースではないレコメンド
×
広い類似から狭い類似を引く
×
独立欲求装置
×
知識の液状化
→
知性を高めるシステム
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 2:56:42 PM
[Edit]