NISHIO Hirokazu[Translate]
数学科の「わかる」
>「読む」といったら、一字一句読むわけです。何か分からないなら進まない。セミナーに行くと「説明してください」と言われる。そこで「これはこうです、こう書いてます」って言うと、先生に「本当ですか」って言われるんです。「本当だと思います」と言ったら「じゃあ、示してください」と言われる。全部自分の言葉で説明できなければいけない。
「教科書に書いてあったから」では根拠にならない

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]