NISHIO Hirokazu[Translate]
日記2022-07-13

あることXを難しく感じるとき、そのX自体が難しい、Xの良いやり方を知りたい、と考えがちだが、実はXの前段階Yがうまくできていないのかもしれない。
うまくできているつもりになっているYが、実はうまくできていないと気づくことが必要

自分由来素材でのKJ法は、KJ法をやっている時に「あれ?これはどういうことだろう?」となった場合に自問自答で素材を増やすことができる。

アンケート結果からKJ法をやろうとしている場合、アンケートを取り直すのか?ということになる
元データが悪いからKJ法がうまくできないのか、自分のスキルがなくてできないのかわからない
だいたい元データが悪い

日記2022-07-12←日記2022-07-13→日記2022-07-14
"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]