NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2022-09-30
書こうと思ったけど手が回ってないテーマをメモしておく
リバランス
頭と尻尾はくれてやれ
点と分散と分布形状
Stable Diffusion勉強会
終わったら急に疲れが出た
疲れていると優しくできない
夕食後に爆睡してた
22時に起きた
本日の西尾家
・ヨーロッパとアフリカの隙間、ジブラルタル海峡は14km
・津軽海峡18.7km
・黄河の河口幅18km
・揚子江の河口幅40km
結論、ジブラルタル海峡は連絡船で渡れそう、揚子江は海
瀬戸大橋、全長12.3km。島がたくさんあればヨーロッパアフリカ間に瀬戸大橋を掛けれそうw
青函トンネルの海底部が23.3kmか。それもいいな
日記2022-09-29
←日記2022-09-30→
日記2022-10-01
100日前
日記2022-06-22
1年前
日記2021-09-30
Tweet
Related Pages
点と分散と分布形状
リバランス
日記2023-09-30
日記2022-10-01
Stable Diffusion勉強会
頭と尻尾はくれてやれ
疲れていると優しくできない
日記2022-09-29
日記2022-06-22
→
認知の解像度の段階
×
認知の段階
×
認知の解像度
×
物事の認識の解像度
×
誤った2
×
抽象化は善ではない
×
中庸
×
軸は一本ではない
×
不確実性
×
分布
×
2属性のトレードオフ
×
一つの概念だと思っていたものが入れ子の二つの概念
×
点ではなく大きさがある
×
逆に進むがゴールは同じ
×
点だと思い込む
×
境界がない
×
点ではなく確率分布
×
分布を点だと思う間違い
×
同じものに属する違うもの
×
中割り
×
誤った二分法
×
2つの別のものではなくグラデーション
×
誤った二項対立
×
軸は一次元ではない
×
強弱軸は一本ではない
×
大小関係が存在しない
×
期待値が最頻値ではない
×
平均からのズレとサンプルサイズ
×
平均の比較
×
有意差と損益と分散
×
大きさがあるのでは?
×
一つ?二つ?
×
境界は明確か?
×
3つ目があるのでは?
×
無数にあるのでは?
×
軸が複数あるのでは?
×
分散があるのでは?
×
エフロンのダイス
×
確率共鳴
×
分散が異なるのでは?
×
分布形状が異なるのでは?
×
分布形状の認識
×
平均だけでなく分布の形状に注意
×
点と分散と分布形状
×
現実の解像度と認知の解像度
→
解像度の段階
→
Stable Diffusion勉強会
×
novelaidiffusion
×
novelai
×
novelaiで丸括弧を使っても無意味
×
aesthetic_gradients
×
aesthetic_gradients_ex1
×
imagic
×
imagic_2022-10-31
×
dreambooth
×
brian_eno
→
2022-11-07勉強会
→
ai生成画像ブックカバー
×
AI生成画像棚卸し2022-10-02
×
日記2022-10-01
×
日記2022-10-03
×
日記2022-06-24
×
日記2021-10-02
→
日記2022-10-02
→
日記2022-10-02
×
日記2022-10-01
×
日記2022-09-27
×
日記2022-09-26
×
日記2022-09-21
×
mask_again_after_inpaint
×
patreon
×
日記2022-09-25
×
日記2022-09-22
→
AI生成画像棚卸し2022-10-02
→
日記2023-09-30
×
日記2023-10-02
×
日記2023-06-23
×
日記2022-10-01
→
日記2023-10-01
→
財布を現金書留で送り、定額小為替で送料を返す
×
chugai_innovation_day_2023
×
llmによる知的生産性向上勉強会
×
llm時代のグループウェアの適切な抽象レベル
×
非公開omniを使ってみての感想
×
連想で口走られた言葉が浅く感じる
×
日記2023-09-28
×
日記2023-09-30
×
日記2023-06-21
×
日記2022-09-29
→
日記2023-09-29
→
点と分散と分布形状
×
平均だけでなく分布の形状に注意
→
平均だけでなく分布の形状に注意
→
日記2022-10-01
×
しない理由探し
→
手段が有用かの検証の難しさと認識の偏り
→
感情
×
ポジションメイク
×
理性
×
再投資
×
エモさ
×
過去に成功したものを切り捨てる
×
恐怖
×
勢い
×
狂の境地
×
エモい
×
リバランス
×
投資戦略
×
感情に基づくポジションメイク
×
connecting_the_dots
→
感情へのリバランス
→
人には個人差がある
×
polis勉強会
×
日記2023-06-21
×
日記2023-06-23
×
日記2023-03-14
×
日記2022-06-22
→
日記2023-06-22
→
Stable Diffusion勉強会
×
imagic
×
aesthetic_gradients
×
日記2022-10-07
×
ブルーオーシャン戦略
×
フェアユース
×
デジタルミレニアム著作権法
×
集団極性化
×
新技術とパブリケーションバイアス
×
日記2022-10-17
×
novelaiで丸括弧を使っても無意味
×
dreambooth
×
embedding_optimization
×
imagic_2022-10-31
×
runwayのinpaint上手くいかなめ
×
clip
×
ldm
×
ddpm
×
stable_diffusion埋め込みテンソル編集
×
認知の解像度
→
画像生成AI勉強会(2022年10月ダイジェスト)
→
点と分散と分布形状
×
解像度の段階
×
プロンプト生成シード固定
×
セザンヌ
→
点ではなく確率分布としてのアート
→
頭と尻尾はくれてやれ
×
case_shinjuku
×
c3:_computer_created_cats
×
日記2022-09-22
×
日記2022-09-24
×
日記2022-06-15
×
日記2021-09-23
→
日記2022-09-23
→
stable_diffusionのシードとプロンプトの関係
×
日記2022-09-27
×
日記2022-09-29
×
日記2022-06-20
×
日記2021-09-28
→
日記2022-09-28
→
kj法勉強会@ロフトワーク
×
日記2022-06-22
×
日記2022-06-24
×
日記2022-03-15
×
日記2021-06-23
→
日記2022-06-23
→
日記2022-06-20
×
日記2022-06-22
×
日記2022-03-13
×
日記2021-06-21
→
日記2022-06-21
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:48:08 PM
[Edit]