NISHIO Hirokazu[Translate]
2022-11-07勉強会
新しい内容未定の勉強会ページを「aaa勉強会」という名前で作ろうとしたらこのページがあった
おそらく作りかけて使うことなく放置されたものだと思うので日付入りのページに変えた


2022-11-07
Stable Diffusion勉強会(2022-09-30)の続き


HyperNetwork


11/3「NovelAI Aspect Ratio Bucketing」がMITライセンスで公開
11/2 Runway Frame Interpolation


「プロンプトに絵文字が使える」
学習データが豊富にあるとは思えないのでUnicodeの文字説明にフォールバックしてるだけでは



>In the future, you won't buy artists' works; you'll buy software that makes original pieces of "their" works, or that recreates their way of looking at things.
未来には、アーティストの作品自体を買うのではなく、そのアーティストの新しい作品を生み出すソフトウェアを買うようになるでしょう。別の言い方をすれば、そのアーティストの物の見方を再現したソフトウェアです。(西尾訳)



Promptia マガジン



"by artist"

Runway「Infinite Image」
outpainting

>@umiyuki_ai: 画像のクロッピングとタグ付け(DeepDanbooru)を便利にするツール。ハイパーネットワーク学習とかに便利そう https://t.co/HCqhAn5yBS
Danbooruが公開の場でやってバッシングの対象になったので、個々人がローカルでやる流れ

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]