NISHIO Hirokazu[Translate]
日記2022-10-12

Google Colabにファイルをアップロードする方法がわからない…
ドラッグドロップできそうなところにドロップした
なんか丸が表示されてホバーするとバツになるけどなんだこれは
と思ったらこれ、ファイルが大きくて進捗が表示されてないってだけだった

小さいファイルをドラッグドロップしたらアップロードできた
しかしコードからは見つからないエラー、どういうこと?
Codeからmakedirsしてもファイル一覧に出ないし??
と思ったらこれ、ベースにしたコードがcdしてた

動き始めた!

小さいサンプルデータでは動いたが肝心の大きなファイルはまだアップロードされてなかったw
うーん


あれ?一度は動いたのに動かなくなったぞ??
Google Colabなにもわからない
CUDAがメモリ足りないと言ってくる感じなので1回目の実行で生成されたなにかがGCされないまま新しいなにかを作ろうとして1つ作る余裕はあったが2つ作る余裕はなかったということだろうか

restart runtimeしてみた
インストールしたモジュールが使えなくなったのでアップロードしたファイルもダメになったかと思ったらそういうことではなさそうだ
インストールされたモジュールがマウントされたGoogle Drive以外のところに置かれているからランタイムの再起動で消滅するんだな
無事動き出した、やったー
ということは、放置してるとランタイムが切断されちゃうよなーという問題点も一緒に解決か。処理結果はGoogle Driveに適宜保存してるので、終わったあと切断されても、たとえ途中で中断されてもさほど困らない
めでたしめでたし、お風呂入って寝よう

NovelAIDiffusionでイラストを入れることによって無味乾燥な技術日記を読みやすくする実験

>処理結果はGoogle Driveに適宜保存してる
嘘でした
明示的にGoogle Driveをマウントして、そこに結果を書くようにする必要があった
つまり3通りあるのだな
ランタイムを再起動すると消える場所
再起動しても消えないけど「セッションから切断」?されると消える場所
Google Drive、消えない


大体8秒で1枚の画像をプロンプトに変換できるな

寝て起きた、ちゃんとできてた
公開準備済み状態の画像が956件から1426件に増えた
:
0: total generated 39298 1: new, not reviewed 14666 2: marked as not good 22712 2: marked as good 1913 3: done CAP-tan 1425 4: wait INS-tan 482 4: done INS-tan 943
1件数が合わない
まあ細部に集計漏れがあるけどざっくりこんな感じ
インスタ投稿バッファが空になりそうだったので追加した、いま482件なので10日分ある
まだレビューしてないのが1.5万件ある

優先度低めのことをここに転記しておく
inpaintのコードをマージして自動生成できるようにする
する?
自動生成を止めて即座に反応があるモードでやる方が向いてるのでは
img2imgにプロンプトを維持するモード
今はプロンプトもランダムに振ってるけど
インスタランキングをショート動画にする?
インスタランキングベスト100を作る?

日記2022-10-11←日記2022-10-12→日記2022-10-13
"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]