NISHIO Hirokazu[Translate]
日記2023-06-19
nishio
家庭によって結婚相手との関係性はまちまちなのだなぁという気持ち
結婚の予定がある人に「結婚指輪を紛失して買い直す羽目になったから気をつけなよ」と言った
僕の意図としては「慣れないものを身につけてると紛失しがちで、書い直す金銭的コストが高いから無くさないように気をつけて」の意味だった
それを聞いてた他の人から「妻にバレないように新しく買ったのか」的な解釈が発生して、意外だった
自分もこれを想像した、よくある話(よくあるかはともかく「お話」としてよく聞く)だから連想されるのかな?inajob
意外だと思ったbiwachi
そんなことを隠そうとする発想がなかった
見つからない時点で「見つからない」と報告した
黙って買い直してもバレると思っている
バレないためには
気づかれずに指輪屋さんに連絡して
以前と同じ型の指輪を入手可能か確認し、支払い
郵送だとバレるからバレないように別の用事のフリをして受け取りに行き
紙袋や容器でバレるから駅で捨ててきて
そこまでやっても多分「新しくて全く傷がない」でバレる
そもそもどこで無くしたのかわからないから家の中にある可能性があり「指輪を付けてるのに冷蔵庫の下から指輪が出てきた」みたいなバレ方もありえる
諸々踏まえて、なんで騙せると思うのか不明
というところを踏まえて「家庭によって何をどこまで報告するのかはマチマチなんだなぁ」となった
なくしたら多くの場合買い直すのだろうかyosider
高価なものの場合はためらいそう

日記2023-06-18←日記2023-06-19→日記2023-06-20
"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]