NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2023-06-21
from
/villagepump/2023/06/21
タスクA3を終わらせた
タクスA2おわった
一休み
タスクB1: 所要時間不明の実験
いいニュースと悪いニュースがある
いいニュースはPolisの可視化っぽいものが表示できるようになったこと
悪いニュースは結果がPolisの出力と一致しないことw
タスクB2: B1を踏まえて講義資料を作る
日記2023-06-20
←日記2023-06-21→
日記2023-06-22
100日前
日記2023-03-13
1年前
日記2022-06-21
Tweet
Related Pages
日記2024-06-21
日記2023-09-29
日記2023-06-22
日記2023-06-20
日記2022-06-21
→
都知事選ハッカソン
×
都庁くん
×
デジタル民主主義
×
plurality
×
social_hack_day_#62
×
世代を貫通するインテリゲンチア
×
ポピュリズム
×
能力主義の横暴
×
安野たかひろ
×
オンライン住民票請求サービスjumin
×
鈴木_健
×
なめらかな社会とその敵
×
ftctokyo2024
×
tokyoai
×
ランチェスター戦略
×
評論家しぐさ
×
評論家
×
日記2024-06-21
×
日記2024-06-23
×
日記2024-03-14
×
日記2023-06-22
→
日記2024-06-22
→
ライブ配信
×
東京都
×
石丸伸二
×
東京を動かそう
×
デジタル民主主義
×
爆速電脳共有空間
×
自己肯定感
×
脳内麻薬
×
十字軍
×
速い世界と遅い世界
×
tokyoai
×
ブロードリスニング
×
digital_peacebuilding_expo:_talk_to_the_city
×
受信者だけ不可視なのはおかしい
×
匿名ブロードリスニングチャンネル
×
perspective_api
×
戦友のメタファー
×
日記2024-06-19
×
日記2024-06-21
×
日記2024-03-12
×
日記2023-06-20
→
日記2024-06-20
→
社会全体のdx
×
新しい世界には新しい地図が必要
×
生成ai/llm未踏的ビジネス活用最前線
×
quadratic_votingとplural_management勉強会
×
理解は仮説なので誤っても良い
×
日記2024-03-12
×
日記2024-03-14
×
日記2023-12-04
×
日記2023-03-13
→
日記2024-03-13
→
学び方のデザイン名古屋大学版_加筆版
×
過去の発表資料まとめ
×
q:_コンピュータは増強された人間に勝てなくなってしまうのか?
×
掘り起こす
×
蒸し返す
×
会話を蒸し返せる
×
「人間とコンピュータによって構築されているシステム」に対するプログラミング
×
人間の知性を強化したい
×
自然言語による実装
×
東工大ホームカミングデー「aiとmot」
×
書くことにためらいがある
×
切り分けられていない連なりの一部にヒットすることで切り出しの機会になる
×
モヤっとした大きな塊が線に引っ張られて分解する
×
ニーズが明らかになってから切り出される
×
書くのではなく削ることによる考えのアウトプット
×
search_labs、普段使ってないアカウントなら使えた
×
日記2023-09-29
×
日記2023-10-01
×
日記2023-06-22
×
日記2022-09-30
→
日記2023-09-30
→
熊野古道2023
×
松尾研サマースクール2023大規模言語モデル
×
登山による右膝の痛み
×
思考を書き出すツールの選択
×
顧客なのか商品なのか
×
イベントからの情報の処理
×
小判地蔵
×
日記2023-09-27
×
日記2023-09-29
×
日記2023-06-20
×
日記2022-09-28
→
日記2023-09-28
→
pomoikane
×
日記2023-06-22
×
日記2023-06-24
×
日記2023-03-15
×
日記2022-06-23
→
日記2023-06-23
→
指輪をなくしたことをなぜ隠そうとするのかわからない
×
日記2023-06-18
×
日記2023-06-20
×
日記2023-03-11
×
日記2022-06-19
→
日記2023-06-19
→
日記2022-09-28
×
日記2022-09-30
×
日記2022-06-21
×
日記2021-09-29
→
日記2022-09-29
→
日記2022-06-21
×
日記2022-06-23
×
日記2022-03-14
×
日記2021-06-22
→
日記2022-06-22
→
kj法がほんとうにわかるには100枚以上必要
×
「混沌をして語らしめる」の社内勉強会で何を話すか筋道が立つと良い
×
日記2022-06-19
×
日記2022-06-21
×
日記2022-03-12
×
日記2021-06-20
→
日記2022-06-20
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:57:19 PM
[Edit]