NISHIO Hirokazu[Translate]
日記2023-11-20

✅フィルタの掃除
✅本の郵送

今の「Scrapboxが自動翻訳されてるリポジトリ」をcloneして新しいのを作る
✅古いものにはetude-github-actionsへのリンクを置く
新しい名前、scrapbox-automationかなあ
抽象度が高すぎて言えることはそれくらい
翻訳が機能したら古い方のGithub Actionを止める

自分が書き込みうる公開プロジェクト、全部クロール&保存対象にする
全ページ、自分が書き込んだページ、自分が書き込んだツリー、などの再利用の粒度がある
著者情報付きで全部保存してしまえばどうにでもなる
Markdown化はすでにやってそう?

これは翻訳しなくても…と思うページの特長
長いAI生成コンテンツ
長いソースコード
まーそうだよね
基本的に、長くないものは翻訳しても大したコストではないので問題ないのでは

この2週間くらいコードに着地できてないので、そろそろ足を下ろしたい

金曜の勉強会の準備は水曜日にやる
悩んでいるけど無限に時間を吸って膨らむタスクなので

日記2023-11-19←日記2023-11-20→日記2023-11-21
"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]