NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2024-03-07
土日がイベントで埋まってるので今日は休みにしている
もう13:30、昼ごはんを食べなければ…
デジタルからの情報インプットを止めて自分の中から浮かび上がるものに注目する時間が大事
ここしばらく、Plurality本の大詰めにPlurality本に関する契約の議論が重なってオーバーキャパシティ気味だった
週記を先行切り替えしよう
土日に両方とも情報洪水の発生が予見される
三者関係と不義理
錯覚資本のくだらなさ
一見客観的主張にみえて個人の欲求がへばりついている
自発的に主張する人はアテンションを割いている
昼食後すごい眠いな
週記を不定期に切り替える理由
日記2024-03-06
←日記2024-03-07→
日記2024-03-08
100日前
日記2023-11-28
1年前
日記2023-03-07
Tweet
Related Pages
週記を不定期に切り替える理由
人脈とはどれだけの人を知っているかではなく、どれだけの人に知られているかだ
日記2025-03-07
日記2024-06-15
日記2024-03-08
一見客観的主張にみえて個人の欲求がへばりついている
自発的に主張する人はアテンションを割いている
錯覚資本のくだらなさ
三者関係と不義理
デジタルからの情報インプットを止めて自分の中から浮かび上がるものに注目する時間が大事
日記2024-03-06
日記2023-11-28
日記2023-03-07
→
週記2025-10-12~2025-10-26
×
週記の切り替え
×
銀座マダミス会
×
週記を不定期に切り替える理由
×
cartographer初見の感想
×
cartographer
×
uzu_tokyo
×
osc2025_tokyo/fall
×
ossクエスト
×
jigsaw_sensemakerとtttc-light-js勉強会
×
週記2025-11-08~2025-11-15
→
週記2025-10-26~2025-11-08
→
精神状態
×
バロメーター
×
週記を不定期に切り替える理由
×
週記
→
週記の切り替え
→
国会議事録api取得スクリプト
×
土日も午前中働いた方がいい
×
thinkletをセットアップ
×
週記2025-03-01~2025-03-08
×
my-tools
×
my-cosense-scripts
×
broadlistening-research
×
aiエージェントと研究
×
日記2025-03-07
×
日記2025-03-09
×
日記2024-11-28
×
日記2024-03-08
→
日記2025-03-08
→
日記2025-03-05
×
日記2025-03-07
×
日記2024-11-26
×
日記2024-03-06
→
日記2025-03-06
→
日記2024-11-27
×
日記2024-11-29
×
日記2024-08-20
×
日記2023-11-28
→
日記2024-11-28
→
日記2024-06-15
×
日記2024-06-17
×
日記2024-03-08
×
日記2023-06-16
→
日記2024-06-16
→
デジタル民主主義
×
plurality
×
日記2024-06-13
×
日記2024-06-15
×
日記2024-03-06
×
日記2023-06-14
→
日記2024-06-14
→
polis
×
意見の強さを導入
×
原宿
×
エリックサウス
×
エリックハウス✖️
×
ビリヤニ
×
スマートニュース
×
p世論地図
×
日記2024-03-08
×
日記2024-03-10
×
日記2023-11-30
×
日記2023-03-09
→
日記2024-03-09
→
日記2024-03-08
×
bitcoin_etf
×
半減イベント
×
ハッシュレート
→
なんで2024年にBitcoinが値上がりしたの?
→
予言成就はイージー
×
ai統治と情報源としての人間の価値
×
2023~2024のethの値上がり
×
ビットコインは世界経済の修復に役立つのか
×
日記2024-03-04
×
日記2024-03-06
×
日記2023-11-26
×
日記2023-03-05
→
日記2024-03-05
→
人生を悩む
×
世界からのサンプリング
×
llm生成テキストの透かし
×
日記2023-11-26
×
日記2023-11-28
×
日記2023-08-19
×
日記2022-11-27
→
日記2023-11-27
→
日記2023-11-28
×
日記2023-11-30
×
日記2023-08-21
×
日記2022-11-29
→
日記2023-11-29
→
非公開資料をベクトル検索対象にする
×
蔵書横断ベクトル検索
×
scrapbox横断検索
×
最初から最大規模にしない
×
熟議
×
前提知識の共有
×
知りたいという気持ち
×
民主的プロセス
×
日記2023-06-14
×
日記2023-06-16
×
日記2023-03-07
×
日記2022-06-15
→
日記2023-06-15
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:57:45 PM
[Edit]