NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2025-03-03
自動翻訳システム2025-03-02
しばらく止まっていた自動翻訳システムをちゃんと動くようにした
AIタスク管理2025-03-03
AIタスク管理システムにタスク追加のUIを追加(人が追加する用)
AIタスク管理システムにAIがタスクの追加更新を提案したときのレビュー用UIを追加
UIの追加でテストが壊れているので改善を指示した
レビューはまたあとで:
https://app.devin.ai/sessions/3a88adbea0f849a4937e9b4b751eef9d
LTの資料を作るとか
動画を編集するとか
まだまだAIがやってくれない
日記2025-03-02
←日記2025-03-03→
日記2025-03-04
100日前
日記2024-11-23
1年前
日記2024-03-03
Tweet
Related Pages
日記2025-06-11
日記2025-03-02
AIタスク管理2025-03-03
日記2025-03-04
自動翻訳システム2025-03-02
日記2024-11-23
日記2024-03-03
→
ソロプレナー
×
再現性の危機
×
oura_ring
×
日記2025-11-22
×
日記2025-11-24
×
日記2025-08-15
×
日記2024-11-23
→
日記2025-11-23
→
scrapbox英訳
×
scrapbox
×
英訳
×
外部脳
×
2024-09-08外部脳github作業
×
概念マップ勉強会
×
自動翻訳システム2025-03-02
×
現状の英訳外部脳もGitHubにいれる
×
開発プロジェクトの概念マップ
×
無数的特徴
→
pSomething
→
福祉ラベル分析実験
×
チームみらい
×
xrealデトックス
×
日記2025-06-09
×
日記2025-06-11
×
日記2025-03-02
×
日記2024-06-10
→
日記2025-06-10
→
ニレの木
×
日記2025-06-11
×
日記2025-06-13
×
日記2025-03-04
×
日記2024-06-12
→
日記2025-06-12
→
2024-11-17外部脳考える
×
2024-09-08外部脳github作業
×
自動翻訳システム2025-03-02
×
cosenseの更新が毎日markdownに変換されてgithubに入る
×
external_brain_in_markdown
→
現状の英訳外部脳もGitHubにいれる
→
忙しい気持ちがするときこそ作業をやめるべきなのかもしれない
×
hunter×hunter
×
フルダイブ
×
目的のある読書
×
ストーリーへの没頭
×
自分の知的生産プロセスをメタ認知しながら高強度の負荷をかけてみる
×
AIに合わせた働き方をしたら労働強度が強すぎる
×
知的生産プロセス
×
メタ認知
×
高強度の負荷
×
llmを使いこなすエンジニアの知的生産術
×
日記2025-03-04
×
日記2025-03-06
×
日記2024-11-25
×
日記2024-03-05
→
日記2025-03-05
→
日記2025-03-02
×
roo
×
devin
×
スケールアウト
×
学びの高速道路
×
devinのwebuiを見て時系列で何をやってるか見た方が理解しやすい
→
DevinとRoo Codeの体験の違い2025-03-02
→
週記2025-02-15~2025-03-01
×
mitou2024_demo_day
×
devin使ってみてどうだった?_~活用事例と導入時のポイント~
×
安野チーム台湾報告会
×
イマーシブフォート2025-02-21
×
plurality_tokyo_namerakaigi
×
自動翻訳システム2025-03-02
×
週記2025-03-08~2025-03-16
→
週記2025-03-01~2025-03-08
→
日記2025-03-04
×
プログラミングの中に難易度の高い低いタスクがある
×
人間豆腐
×
チル
×
自分がボトルネック
×
自分がサンドバッグ
×
aiメンタルサポート
×
プレイングマネージャー
×
水を汲みに行っている間だけが自由になれる時間
×
意図的なオフモード
×
サポートエンジニアが疲弊
×
計画が前倒し
×
休養学
×
意思決定リソース
×
脳が枯れる
×
pc持たずに出かける日を作る
×
家事労働を増やす
×
自分頑張った感
×
仕事が進んでる感
×
ワーカホリック
×
辞め時
×
能率主義の呪い
×
過労死
×
無意識の仕事
×
コンヴィヴィアリティ
×
2つ目の分水嶺
×
二つの分水嶺
×
aiによって一人一人がチームになる
×
休みを取らせないと人間の方が保たない
×
やってみないと分からない仕事
×
土日も午前中働いた方がいい
×
タブレット注文
→
AIに合わせた働き方をしたら労働強度が強すぎる
→
mcpサーバ
×
mcpサーバを作った2025-02-04
×
deno_で_roocode_用にローカルmcpサーバーをさっと作る
×
chatgptのタブを片付ける
×
スケールアップに固執
×
プログラミングの中に難易度の高い低いタスクがある
×
日記2025-02-28
×
日記2025-03-02
×
日記2024-11-21
×
日記2024-03-01
→
日記2025-03-01
→
日記2025-03-04
×
精神のタフさと忙しさ
×
土日も午前中働いた方がいい
×
達成感
×
休みの日には休まなくてはいけない
×
ストレスをかける
×
器を広げる
×
ツァイガルニク効果
×
お金を得るか払うかしないと真剣にはなれない
→
思考の結節点2025-03-04
→
aiタスク管理
×
aipm
×
jsonpatchではダメだった
×
aipm_webui
×
養成ギブス
×
roo_code
×
そもそもマルチタスク状態がストレス
×
advanced_voice
×
週記2025-03-01~2025-03-08
×
AIタスク管理2025-03-03
→
AIタスク管理2025-02-27
→
cosense英訳のホスティング2024-11-24
×
紹介しやすい事例は輸送しやすい商品
×
盛者必衰
×
ホモサピエンス必衰
×
ロジカルシンキングの要求水準が高すぎる
×
日記2024-11-23
×
日記2024-11-25
×
日記2024-08-16
×
日記2023-11-24
→
日記2024-11-24
→
日記2024-11-23
×
知的生産
×
戦略的思考
×
ストレングス
×
強みのtop5がすべて戦略的思考
×
adhd
×
過集中
×
局地戦
×
戦術
×
知的生産術
×
戦略
×
戦術と戦略の違いは?
→
知的生産と戦略的思考とADHD
→
日記2024-11-23
×
鈴木健
×
田中淳子
×
安野貴博
×
筒井清輝
→
米国大統領選挙2024「現地調査」報告会
→
シン東京2050ブロードリスニング
×
日記2024-11-21
×
日記2024-11-23
×
日記2024-08-14
×
日記2023-11-22
→
日記2024-11-22
→
tokyoai
×
安野たかひろ
×
ネット選挙活動
×
デジタル民主主義
×
デジタルネイティブは4年に1度のアップロード帯域で十分とは思わない
×
無所属候補
×
code_for_japan
×
日記2024-06-10
×
日記2024-06-12
×
日記2024-03-03
×
日記2023-06-11
→
日記2024-06-11
→
所属企業の現在の中核事業と競合する破壊的技術
×
メンバーアピール
×
日記2024-03-03
×
日記2024-03-05
×
日記2023-11-25
×
日記2023-03-04
→
日記2024-03-04
→
kozanebaとscrapboxで理解と再利用性を向上
×
元気な若者
×
出る杭を打つ大衆
×
言葉ではなく行動
×
分担して実行
×
サイゼリアのセルフオーダー
×
日記2024-03-01
×
日記2024-03-03
×
日記2023-11-23
×
日記2023-03-02
→
日記2024-03-02
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:46:03 PM
[Edit]