NISHIO Hirokazu[Translate]
機械的コンテンツ
Scrapboxに機械的にコンテンツを流し込むと楽しさがスポイルされると言う話
機械的コンテンツが多くの場合大量であって、人間は大量の情報に圧倒されるから?
たくさんの選択肢があると疲れる
一次元化されたコンテンツは「次にやること」が明確
次のページを読む
何をやるかの意思決定が必要ない
スムーズに誘導されたゲームシナリオみたいなもの
機械的コンテンツが少量ならアリなのか?
人間が作ってても大量にはなる
大量の情報をさばくことには認知的なコストが高い
ブラケティング時のサジェストみたいに少数が提示されるといい
あの提示機能自体を流用できるといいのではないか

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]