NISHIO Hirokazu
[Translate]
死とともに失われる情報
from
日記2023-12-03
死とともに失われる情報
これを防ぐためには死までに
外在化
しきるしかないのでは
2023/12/8
緩やかに「
自分を殺す
」(
緩やかな自殺
)
我執
を手放す
前者の表現はネガティブに受け止められそうだが、本質的には同じこと
今の形の
自分に対する執着
を手放すことは良いこと
Tweet
Related Pages
日記2023-12-03
知識のアウトプット経路が衰える
外在化
→
日記2023-12-03
×
みんなもっと知るべき
×
もう知ってる
×
新情報
×
知るべき
×
素人の技術ブログ
×
二人が違うことを言う絵のシリーズ
→
みんなもっと知るべき→もう知ってる
→
成功
×
私利私欲
×
我執
×
支援
×
実現
×
起業は穴を埋めること
×
直接課金できるかを度外視
×
顧客の存在
×
他の多くの人
×
曖昧にしてしまっている
×
余裕
→
成功しようとすることが成功の妨げになる
→
知的生産の技術
×
京大型カード
×
内言語
×
短期記憶
×
advanced_voice
×
外在化
→
暦本ボイスメモ
→
外在化
×
まだ言語化されてないもの
×
keichobot
→
コードのドキュメント化に2種類ある
→
日記2024-12-02
×
日記2024-12-04
×
日記2024-08-25
×
日記2023-12-03
→
日記2024-12-03
→
p世論地図
×
日記2024-03-11
×
日記2024-03-13
×
日記2023-12-03
×
日記2023-03-12
→
日記2024-03-12
→
スパイス工場殺人事件
×
日記2023-12-01
×
日記2023-12-03
×
日記2023-08-24
×
日記2022-12-02
→
日記2023-12-02
→
日記2023-12-23
×
自分を殺す
×
老害
×
安穏
×
死に直面
×
脱皮しない蛇は死ぬ
×
死ぬのが嫌なら今死ねばいい
×
ダサい
→
20年前の自分を呼び出して今の自分を殺させる
→
「亜人」の原作者が降板し作画担当が続きを作っている
×
can_generalist_foundation_models_outcompete_special-purpose_tuning?_case_study_in_medicine
×
過去の成功が通用するとは限らない
×
弱者が報復すると社会が差別コストに気づく
×
顔出しはわるい文化
×
人間は仕事量が少ない選択肢を選ぶ
×
「複雑」に二種類ある
×
日本の集団主義スコア188カ国中180位
×
日記2023-12-03
×
日記2023-12-05
×
日記2023-08-26
×
日記2022-12-04
→
日記2023-12-04
→
日記2023-12-03
×
説明容易性バイアス
×
余裕
×
説明
×
やってる感
×
誘因
→
説明容易性バイアスとの戦い
→
日記2023-12-03
×
広義の自分
×
成長
×
自分の拡張
×
生きる=成長する
×
認知不協和
×
定年退職
×
濡れ落ち葉
×
拡張自分
×
人間は一時的キャッシュ
→
広義の自分の拡張による成長
→
十牛図
×
新しい自分
×
唯識思想
×
自己究明
×
生死解決
×
他者救済
×
牛=真の自己
×
ビハーラ
×
慈悲行
×
雨ニモマケズ
×
個人中心主義
×
廓庵禅師
×
北宋
×
ヨーガ
×
禅
×
心だけがある
×
一切皆空
×
玄奘
×
阿頼耶識
×
一切種子識
×
観想十牛図
×
尋牛
×
一人一宇宙
×
カント
×
時間と空間は先天的な直感形式
×
存在
×
当為
×
sein
×
sollen
×
見跡
×
自灯明
×
法灯明
×
自
×
正聞熏習
×
無分別智
×
非有非無
×
誤った二分法
×
中道
×
パルメニデス
×
デカルト
×
キリスト教
×
創造主
×
勝義諦
×
世俗諦
×
捨置
×
語りえぬものについては,沈黙せねばならない
×
得牛
×
アテンション
×
牧牛
×
心の欲するところに従えども矩を踰えず
×
災難に逢う時節には災難に逢うがよく候_死ぬ時節には死ぬがよく候
×
良寛
×
騎牛帰家
×
個をとおして普遍が顕現してくる
×
忘牛存人
×
人牛倶忘
×
若い衆や_死ぬが嫌なら_今死にゃれ_一度死ねば_もう死なぬぞや
×
白隠
×
不生不死
×
空一円相
×
無我
×
縁起
×
菩薩行
×
不可思議
×
不可言説
×
言亡慮絶
×
自分は空
×
無数の縁
×
自分などというものはない
×
一人一宇宙が破裂して全宇宙になった
×
内外の境が消えた
×
返本還源
×
自性清浄心
×
魂のルフラン
×
方法的懐疑
×
執着
×
我執
×
法執
×
コペルニクス的転回
×
唯識無境
×
華厳経
×
世親
×
唯識二十論
×
入鄽垂手
×
凡夫
×
菩薩
×
上求菩提
×
下化衆生
×
智慧
×
慈悲
→
十牛図入門
→
学習とはつなげるプロセス
×
種が根付いて新しい芽を出す
×
そもそも完成などない
×
つながると思ってなかったものがつながる
×
行動が変化
×
すでに知っていることを再現するだけ
×
川喜田二郎
×
kj法_渾沌をして語らしめる
×
葛藤の弁証法の技術化
×
考える花火
×
ネットづくり
×
体感認識
×
外在化
×
統合図解化
×
知的認識
×
弁証法的創造
×
行動を起こす
×
体が言葉を創るプロセス
×
言葉が体を創るプロセス
×
弁証法
×
一歩踏み出すと景色が変わる
×
源動力
×
モヤモヤ
×
ホワイトボード
→
思考の結節点2023-04-24
→
芥川_龍之介
×
鈴木_大拙
×
我執
→
蜘蛛の糸
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:22:11 PM
[Edit]