NISHIO Hirokazu[Translate]
自己洗脳施設
自己洗脳施設
>nishio 文字を目で追いながら大声で発声してそれを拡声器で拡大して耳から入れるセルフブレインウォッシュ施設で自己洗脳施術をしている。
>

良いと思う思想を表現した曲をあらかじめピックアップしておき、それを歌詞を読みながら発生し大音響で全身からインプットすることにより、その「良い思想」で自分をブレインウォッシュすることができるのではないかという仮説
以前カラオケは写経と考えた
加えてカラオケは読経なのではと考えた
そう考えると不幸にフォーカスした歌を歌うのは危険だなぁ

カラオケに入ってから曲を探し始めると時間がもったいないので先にリストアップしておく
林原めぐみで探しがちなのだけど、奥井雅美だったりする

> もっと強くイメージして微笑んでる自分を信じてる思い それが何よりも 誰よりも 夢に近づく
> ゴールにもたれたりしないたとえ 辿り着いたって新しい夢がきっと私の背中押すから
> Here we go! go! 走り続ける誰にも止められはしない
> 未来の自分へと give a reason for life 届けたい
>めちゃくちゃにがむしゃらに 空っぽに歩いたその先に 透明な道標浮かぶよ君だけの心に
> Do your best for your sake anytime
> 先回りの後悔は いらない進んだその先に 新しい道が創られてく君にしか見えない
> 潔く負けを認めるのは明日を勝ち取るため かっこ悪く かっこ良く行こう
> You can have your way in everything
> 響け思いよ力の限り 届け心の奥深く 走れ後ろは振り向かないで 時はプロローグを刻む
> 自分が主役の<人生=ドラマ>ぐらいは楽しまなくちゃもったいないわ
> 祈れ言葉は姿を変える 進め信じてこの道を 掴め両手に今その夢を 余計なプライド脱ぎ捨て
>同じ苦しみ繰り返してる 気付くまでずっとラビリンス 抜け出すすべは必ずあると 耳を澄まして見つけ出す
>幸せのかたちそれぞれ違うのよ 他人の言葉に惑わされない 信じるものが私の現実 恩着せがましい偽善(あい)なんていらない
>せっかく今を生きているのだから 好きなこと楽しいことしなくちゃ <次の人生=アンコール>なんて待っていられない 精一杯の今に乾杯!
> 膨らむイメージ なりたい私になるの マニュアルどおりの 未来なんていらない
> ちっぽけな自分を見つける事出来るなら 傷つく事もなく 明日も怖くない
>うまく生きるより 無器用でも私らしく歩きたい
>今を生きるのに多すぎるわ <人生=みち>を惑わす雑音
>自分の中にある本当の答えと向かい合えたら少しずつ変わっていくこれからの私
>誰かに誉められる人生目指している訳じゃないの 私が喜ぶ生き方ぶつかりながら見つけてく
>いきなり強いわけじゃない いきなりできるわけじゃない 繰り返して行く日々からつくりあげてくの自分を
> 何かにあやつられた人生なんて夢も希望もない
> そろそろエンジンかけよう 錆びついてる常識全部 脱ぎ捨てて
> 潔く カッコ良く 生きて行こう
> Take my revolution 生きて行こう 現実はがむしゃらに来るし 自分の居場所 存在価値を見つけたい
> 今日までの自分を 潔く 脱ぎ捨てる 裸になる 自由を舞う薔薇のように
> たとえ2人離ればなれになっても 私は世界を変える


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]