NISHIO Hirokazu[Translate]
辺ラベルは三項関係

関係にシンボルを割り当てたいケースがある、しかし辺にこざねが貼り付くようにすると「線の描かれ方はこざねの位置による」「こざねの位置は線の描かれ方による」という循環参照が発生して、ダメじゃないんだけど微妙だなぁと思っていた。

そもそも関係が二項関係ではなく一般の多項関係であるから、二項関係に貼り付いている関係であればそれで良いのでは。

「それで良い」とは何か?
「動かした時に情報が失われない」という目的は果たせる。

辺ラベル=辺に付着しているラベル、は、近接によって「辺」と「ラベル」の関係を表示している
辺の端点を動かした時に辺も動く→「近接による関係の表示」が壊れないためにはラベルも動く必要がある
しかし「自由に動かしても関係が壊れないようにしたい」という理由で辺が導入されたのだからここも同様の原理が適用されればいい

入力UIがどうあるべきかは難しい問題
特に片方向の矢印にラベルをつけた三項関係は3つの足すべてが異なってる

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]