NISHIO Hirokazu
[Translate]
週記2025-06-17~2025-06-23
prev
週記2025-06-03~2025-06-17
あっさり2週間経ってるしなんなら週記をピン留めすることすら忘れていた
前回の「やったことリスト」 も書きかけなんじゃないかって簡素な状態だな
多忙であっても前々からスケジュールに入れてあった遊びの予定があることで多忙一色にならずに人生に幅が出ている
一人だとなかなかこういうことにならないし、なんなら予定入れてても一人だと簡単にキャンセルできるからよくない
巻き込まれ力
を積極的に活用していく必要がある
やったこと(2週間分)
6/3
思考の結節点2025-06-03
orchestrated humans
6/14-15
未踏ジュニア2025
寄付金可視化
サポーター地理分布可視化
next
週記2025-06-23~2025-07-08
Tweet
Related Pages
巻き込まれ力
週記2025-06-23~2025-07-08
寄付金可視化
週記2025-06-03~2025-06-17
思考の結節点2025-06-03
→
巻き込まれ力
×
日記2025-10-05
×
日記2025-10-07
×
日記2025-06-28
×
日記2024-10-06
→
日記2025-10-06
→
行動力
×
押し続ける
×
誤った二分法
×
成果の出し方
×
遠くへの行き方
×
逆風に負けず
×
えいや
×
成り行きに任せる
×
飽きっぽい
×
瞬発力
×
持続力
×
瞬発行動力
×
持続行動力
×
行動瞬発力
×
行動持続力
×
止まってるボールはめり込んでる
×
巻き込まれ力
×
grit
×
パンチャー
×
クライマー
×
critical_power
×
多動力
×
コツコツ
×
継続力
×
継続
×
エネルギー遷移図
×
岩を押し続ける
×
やり抜く力
×
活性化エネルギー
→
瞬発行動力と持続行動力
→
未踏ジュニア2025
→
未踏ジュニア2025中間合宿
→
週記2025-06-23~2025-07-08
×
安野貴博×鈴木健×東浩紀 プルラリティとはなにか
×
公示日アクション
×
眼科検診2025-07-07
×
週記2025-07-20~2025-07-27
→
週記2025-07-08~2025-07-20
→
地理情報
×
サポーター地理分布可視化
→
Looker Studioによる身近な情報発信
→
寄付金可視化
×
github_actions
×
stripe
×
gist_as_get_api
→
寄付金可視化を支える技術 — GitHub Actions で実現する政治の透明性
→
未踏ジュニア2025
×
日記2025-06-14
×
日記2025-06-16
×
日記2025-03-07
×
日記2024-06-15
→
日記2025-06-15
→
未踏ジュニア2025
×
日記2025-06-13
×
日記2025-06-15
×
日記2025-03-06
×
日記2024-06-14
→
日記2025-06-14
→
週記2025-05-13~2025-05-26
×
一般社団法人未踏の理事を退任しました
×
チームみらい_マニフェストv0.1リリース
×
チームみらい政策改善でのdevinの活用
×
prをカテゴリごとにまとめる
×
灘校土曜講座2025
×
週記2025-06-03~2025-06-17
→
週記2025-05-26~2025-06-03
→
依存
×
依存先を増やす
×
自立とは依存先を増やすこと
×
依存させる
×
dv体質
×
巻き込まれ力
×
日記2025-02-12
×
日記2025-02-14
×
日記2024-11-05
×
日記2024-02-13
→
日記2025-02-13
→
時間軸の構造を破壊
×
時間軸構造の破壊
×
ティアキンの祠
×
仕事のゲーミフィケーション
×
ピラミッドの頂上を取ってきても期待と違う
×
抽象を軸足にした変換
×
銀の弾などない
×
肥満の解消には運動するといい
×
構想力は問題を限定する能力
×
二重組織
×
調達困難リソース
×
移転可能
×
移転不能リソース
×
熱意は貴重なリソース
×
知識のネットワークがあると高速移動ができる
×
組織境界の曖昧化
×
なめらか化
×
ランダマイザ
×
指数的成長の後押し
×
新しいs字曲線に投資した方が得
×
雪崩
×
峠を越えると指数関数的成長
×
参入障壁
×
ブラックボックス
×
社会資本での拡大再生産
×
社会関係資本の使い方
×
貿易商
×
巻き込まれ力
×
都合よく使われることのメリット
×
自発性と巻き込まれ力
×
面白い
×
意外性
×
盲点
×
サイクルを閉じる
×
盲点カード候補
×
連想のストック
×
誤ったkpi設定
×
「ぶどう園の労働者のたとえ」と「悪人正機説」の関係
×
情熱
×
専門性
×
博士号
×
the_illustrated_guide_to_a_ph.d.
×
高次元空間におけるトゲトゲ
×
シリアルマスタリー
×
シリアルマスタリーはバーベル戦略
×
実弾
×
活動履歴は市場調達困難な財
×
転がる雪玉
×
過冷却のメタファー
×
新結合と水面のたとえ
×
connecting_the_dots
×
決断の機会は数珠つなぎ
×
retrospective
×
エフェクチュエーション
→
思考の結節点2024-06-13
→
週記2024-06-03~2024-06-08
×
林さんの動画
×
talk_to_the_city勉強会
×
都知事選でtalk_to_the_cityをする
×
巻き込まれ力
×
tttc:_安野たかひろ都知事選出馬に関しての人々の反応と論点
×
talk_to_the_cityのui日本語化
×
tttc:_東京都議会で議論されている論点と質問
→
週記2024-06-09~2024-06-17
→
自発性
×
巻き込まれ力
×
操られ力
×
立川_智也
×
巻き込まれ
×
未解決問題
×
巻き込まれきっかけ
×
自発性がない
×
取捨選択
×
noと言う
×
主体的な引き受け
×
主体性
×
自発的
×
主体的
→
自発性と巻き込まれ力
→
誰かと一緒に遊ぶゲーム
×
メタゲーム
×
友達をつくるゲーム
×
巻き込まれ力
→
誰かと一緒に遊ぶゲームのメタゲーム
→
達成不能タスク
×
「毎日1時間勉強する」は達成不能
×
ゴールは明確に
×
エンジニアの知的生産術
×
ゴールを近く
×
進捗の可視化
×
中断可能
×
もくもく会
×
他の人の視点を入れる
×
巻き込まれ力
×
怒り駆動開発
×
怒りは原動力
×
捨てたい欲求
×
prosym65
→
サステナブルな個人開発
→
不定形なタスク
×
都合よく使われる
×
解像度
×
私利私欲
×
公益
×
都合よく
×
適材適所のマッチング
×
貢献の機会
×
ニーズとシーズのマッチング
×
巻き込まれ力
×
pm力は前に進める力
→
都合よく使われることのメリット
→
確率共鳴
×
焼きなまし法
×
ローカルミニマム
×
シミュレーティド・アニーリング
×
巻き込まれ力
×
バーナム効果
×
アンチバーナム実験
×
照合して違和感
×
占いの効果
→
占いと確率共鳴
→
主体的
×
リアクティブ
×
逆張り
×
主体性
×
逆張りの価値観
×
素直さ
×
巻き込まれ力
→
逆張りの主体性
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:54:15 PM
[Edit]