ABC103D
考えたこと
与えられたパスをなるべく少ない回数でカットしたい
あるカットを1つ選んだ時に、それで切れるパスを全部取り除いて、残りについて考える時に、先程のカットは影響しない
ということは「一番端のパスを含んでなるべく多くのパスを切るカット」をグリーディに選んでいけば良いのでは
それで良いのか、良いことの証明は?
公式解説
僕の方法では「aでソートして一番小さいもののb-1を切る」
公式解説では「bでソートして一番小さいもののb-1を切る」
どういう違いがあるか?
bでソートして一番小さいものがaでも小さい時には差はない
そうでない時
なるほど確かに公式の方が正しい