NISHIO Hirokazu[Translate]
ABC186
5問でした。6問目はフェニック木を使えば良いということにはたどり着いて、ナイーブ実装してからフェニック木バージョンを作って提出したが答えが合わず、ランダムな入力に対してナイーブとフェニックでの食い違いを調べて残り2分で「そもそもナイーブ法がまちがっとるやん!」となった
それでもレートが上がってるからEも青難易度だったのかな。単に割り算するだけなのだけどmod Pでの逆元を求める時にPが素数でないとフェルマーの小定理を使うことができないところにハマった。拡張ユークリッド法に立ち戻る必要があった。

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]