NISHIO Hirokazu[Translate]
Dominion 2022-03-02
Play 1
なるほど

Play 2
平和教徒は購入フェーズ開始時に友好を好きなだけ払ってその枚数破棄
従僕3 キャントリップ+1友好
仲介人4 手札1枚廃棄、選択肢「コスト1につき1ドロー」「コスト1につき1アクション」「コスト1につき1コイン」「コスト1につき1友好」
修築5 手札1廃棄、選択肢「キャントリップ」「最大+2高いカードを獲得」

廃棄ばっかりやん
庭園あるのに…
研究所でドロー、祝祭でプラスアクション2金、民兵、かな
って新拡張使ってないじゃん
従僕と仲介人をとりあえず買ってから考えよう
初手、平和教徒、従僕、仲介人
圧縮過剰な気がするけどなー
従僕、平和教徒、銀貨
民兵で2枚捨てる。仲介人と銅貨をすてて3金で銀貨
4金で民兵
従僕、仲介人を引いた。銅貨を破棄して研究所。動画を捨ててもコスト0だから友好が入らないのか。
民兵。仲介人、銅貨を破棄。平和教徒で銅貨を破棄。
研究所、従僕、民兵、平和教徒で屋敷を破棄。8金で属州。
民兵で捨て札。従僕、民兵。研究所
研究所研究所、仲介人で銅貨を破棄。平和教徒でさらに破棄して研究所
従僕、研究所x3、引き切った
あれ?属州買ったはずなのにないぞ?
UIに慣れてなくて操作ミスしたか?
まあいいや
仲介人で銅貨を破棄して、祝祭を購入
アクション足りなくて民兵でを打てないので。
引き切り、銅貨を破棄して属州
引き切り、属州
民兵攻撃。祝祭使って金貨を買う
12:18。引き切りで11、属州、銀貨。なおアクションを余らせたまま仲介人の破棄材不足なのです。18:18
18:21。引き切り失敗。属州、銀貨。24:21
24:27、属州残り1。事故った、2金、仲介人、民兵。仲介人で民兵を破棄してコインにし、公領を買う?それとも4枚ドロー?アクションがないから研究所を引いて困りそう。コインで。27:27
27:30。属州屋敷を買って逆転
友好トークン、5枚も余らせました、やはり廃棄過剰、結局仲介人は遊んでたし。そして破棄できない勝利点で薄まって引き切り失敗するし。
ただし仲介人で破棄してコインに戻せるのは、緊急時の金策にはいいですね
振り返ると、序盤の仲介人は0コストの銅貨を破棄して何も得られず「1アクションで1枚廃棄」なので、むしろ従僕民兵の方が良かったと思う。廃棄を増やすならキャントリップの従僕をもう一人増やすのでよいように思う。

町4: 村と+購入+2コインの選択
物々交換5: キャントリップでアクションカードをサプライに戻せる。その場合、名前の異なるコスト5以下のアクションを手札に獲得
高原の羊飼い:1友好と2コストのカードの組1つにつき2勝利点

おおっと、特殊勝利点だ。友好が十分あれば屋敷が3点になり公領相当になる。
ドロー: 鍛冶屋
アクション: 町
獲得: 工房、職人、町
圧縮: 礼拝堂、仲介人

仲介人で破棄して友好を得たいので礼拝堂は過剰廃棄。初手を銀貨仲介人なのか工房仲介人なのかは悩ましいところで、工房が活躍しすぎて圧縮にならない懸念もあるが町や鍛冶屋を収集できるという考え方も。いや、前駆者がいるな、これはキャントリップだから邪魔しないか
初手、前駆者仲介人
前駆者、仲介人、屋敷を破棄して2金にし、町
5金、物々交換
町、鍛冶屋購入
物々交換で前駆者を町に。町、仲介人で屋敷破棄してドロー、鍛冶屋。5金で…町かなー
町物町町、町を購入
鍛冶屋でドロー、鍛冶屋
町町町、鍛冶屋
町鍛冶屋物々交換鍛冶屋、5金で…町かな…物々交換にしよう
(町鍛冶屋)x3、物々交換、引き切った(7金、微妙) 仲介人で銅貨を破棄して金貨
引き切り9金、仲介人で銅貨を捨てて属州
本当は町を2枚増やしたかったが購入はまだ1つ
うーむ、町を購入にした方が良かったか?
引き切り8金、破棄すると属州が買えないから町を購入にして10金2購入で町と金貨
引き切り失敗、9金。属州
15:20。引き切り失敗、6金。うーん、町かな。
属州
21:27、3金、屋敷
属州買われて負け

うーん、有効ポイントのことを気にして余計な動きをしないで鍛冶屋ステロしたAIの勝ち、か

Play 4
触れ役2、町の鍛冶屋3、粉挽屋、長老、の4種が4枚ずつ積まれている
薬草摘みもか

とりあえず薬草摘みは序盤は銅貨だからいらないな
触れ役は銀貨獲得でキャントリップに切り替えることもできる、か。デッキは銀貨で溢れる。ドローは書庫なので重ねて使いづらい
初手、金貸し、銀貨
金貸しで破棄して7金で金貨
3金で礼拝堂
礼拝堂で3枚廃棄、銀貨
金貸しで廃棄、金貨
3金で銀貨
属州
金貨
金貨
金貸しで破棄して属州
14:12、金貨
属州
20:24 属州

Play 5

散兵はキャントリップ+1コイン民兵攻撃
うーん、圧縮がなくて魔女があるなら魔女でしょう
速やかに5金で魔女を買うなら銀貨銀貨か銀貨民兵
被っても無駄なので魔女が買えたら後は金貨、衛兵、銀貨
初手銀貨民兵
相手も同様にT3で民兵を使って魔女を買ったぞ…
4金、両者に同様に魔女がいることを考えると、ここは銀貨を買うより、町で少しでも早くデッキを回して魔女を多く打つ方がいいのでは
民兵、町
町、町
魔女を打たれた、自分にも魔女民兵。魔女を使う、町
町、町、魔女、町。衛兵
町町民兵、金貨
町、町
町、民兵。金貨
衛兵町魔女町町、3金()銀貨
町3、金貨
民兵、属州
魔女、金貨
民兵、金貨
公領
属州
魔女、公領
呪いは2枚しか差がない
大きな差は、僕がデッキを回すためと称して町を7枚買ったのに対しAIは銀貨を買ったところか
呪いの差は大差ないので平均金量を増やした方がよかった、と。

銀行家連盟、友好/4の仮想コインが出る、友好を消費しないぞ
あ、従僕がいる、初手従僕x2でT4くらいから毎ターン+1コインになるのでは
2ラウンド中に工房を1枚入れて最速で従僕ループ
5金で市場を買って…という感じでどうだろう
初手従僕x2
相手は銀貨銀貨だな
工房
あ、相手は5金で山賊か、なるほど
こちらは現金が皆無なので攻撃は当たらない
従僕従僕、従僕
従僕従僕、工房で従僕。2金に銀行家連盟で+1、もちろん従僕
これ市場買う前に従僕枯れそう
工房で従僕、購入も従僕、いや5金だから市場
従僕
従僕4、市場。あれ?なんで工房が二つあるんだろう。操作ミス?工房で従僕。5金で市場。
従僕5、市場2、工房で従僕、8金で従僕市場
相手が属州
6金、市場
従僕5、工房で従僕(枯渇)、属州、さあ同点だ
銅貨3枚に銀行家連盟の+5で属州
従僕4市場2、属州
従僕3市場2、14金。属州公領
従僕4(毎ターン8金になりました)属州

ドミニオンの新拡張「同盟」の「従僕」を10人使って銀行家連盟から毎ターン8コイン受け取り確定で屋敷が買えました(8コイン受け取れるようになったのが最後の属州だったけど)
従僕がキャントリップで新しく追加された「友好トークン」を生み出すので、従僕の連鎖によって銀行家連盟の友好度を高めて毎ターン「友好トークンの1/4のコインを受け取る」して、現金持たずに銀行の融資でガンガン事業拡大しました的ストーリー。敵は盗賊で財宝破棄を狙うが現金はないので安全!

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]