NISHIO Hirokazu[Translate]
EXA KIDS 2022
>2022年度のアップデート内容
> 一昨年の「わたしのコミュニケーション」、昨年の「自分_ 」と、これまでは1つのみのテーマが提示されてきました。
> 今年はより評価基準の多様化のため、例年とは異なるフォーマットにてのテーマとなります。
>
>  公式テーマ   審査員テーマ
>   シンカ   ×   ????  
>
> 今年の参加者には、運営が策定した公式テーマ「シンカ」に、8つの中から好きに選んだ「審査員テーマ」を掛け合わせて、作品制作を行ってもらいます。
> 審査員が8名に
> 多様な作品に対して評価軸もより多様にするために、昨年は4名でしたが、今年は8名での審査体制となります。
> 各界で活躍するゲスト8名の方々には、前述の「審査員テーマ」を一人ひとつ持ち寄っていただきます。

評価基準の多様化
評価基準を一つにして審査員の合議で選ぶのではなく、審査員ごとに異なるテーマを持つスタイル
審査員の自分ごと感も高まる

関連

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]