PLAUD NotePin
まだないが計画はしてるらしい
ワンタッチで話したことがScrapboxに入ってAIエージェントがそれを読んで会話できるようになるといいね
5/1木曜0:00
「今すぐ買う→Apple Pay→iPhoneのボタンをダブルクリック」で買えてしまう
購入導線スピーディーすぎるw
5/2昼
もう届いた
5/3
出かけるギリギリに開封するとファームアップデートで待たされるので届いたらさっさと開封してアップデートするべき
まったく問題ないなw
次はざわつく懇親会などでの録音だな
本当に問題なく11時間連続録音できた
PinがWifiアクセスポイントになり、スマホをそこに接続することによってWifi速度での高速ダウンロードが可能
文字起こしをするときはスマホからクラウドにアップロードするのかな?
デバイスが直接インターネットに接続しようとするとバッテリーの持ちが悪くなるからスマホを介する設計なのだと思う
Q: サブスクリプションしている?
A: してない
>PLAUD AIアプリでは、GPT-4o、Claude 3.5 Sonnetモデルをベースに開発され、さらに優れたモデルが登場したとしても、常に最高のLLMの選択肢をご提供します。
最先端とは?
Q: オススメですか?
A: いやー、各個人の状況によるんじゃないかな
それが終わって普通の日常になると普段はそんなに物理音声会話をしないんだよねー
アプリの機能とかは、一日に何件も営業トークをして、見込み顧客とどのような会話をしたのかのレポートを社内でテキストにして共有するような仕事の人を想定して設計されてそう
ヘッドセットでビデオ会議すると相手の声が入らないので物理会話する人向け