NISHIO Hirokazu
[Translate]
soundhound2018_summer_qual_C
C - Ordinary Beauty
考えたこと
n^m通りの長さmの数列について、隣り合う2つの差がdである個数の平均値を求める問題
m-1の時が求まれば、mの時がわかる
m-1の状態と無関係に増分が決まるから
期待値DPかと思ったけど直前の状況に依存しないので単なる掛け算でOK
2個の値があった時に、その差がdである場合の数
d=0のときn
d<=nのとき2(n-d)
長さmの列にはペアがm-1
d=0のとき
(m-1)/n
d<=nのとき
2(m-1)(n-d)/n^2
公式解説OK
Tweet
Related Pages
帰着訓練
→
公式解説ok
×
黒マスに隣接している白マスを黒にする
×
二度と処理する必要がない
→
AGC033A
→
優先度キュー
×
公式解説ok
→
indeednow_2015_qualc_C
→
unionfind
×
公式解説ok
×
abc157
→
ABC157D
→
二部グラフ判定
×
公式解説ok
×
abc126
→
ABC126D
→
直前しか関係ない
×
公式解説ok
→
ARC081B
→
小さい方から順番に考える
×
公式解説ok
×
abc138
→
ABC138E
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:18:00 PM
[Edit]