>kmizu そういえば、結城先生の
> > 「概念を理解する」や「仕組みを理解することが楽しい」とか「理屈が通ると腑に落ちる」みたいな感覚をまったく知らず
> これ、最近読んだ本にある「システム化衝動」という言葉が良いと思った。世の中をシステムとして理解したいという強い衝動を持つ少数派がいて、多数派は日々の生活が安泰で人間関係に恵まれてればそれでよしというか。
>
> もちろん、その多数派も「理解する必要に迫られれば」そうするけど、根本的にそのような衝動を持っていない以上は自発的な動きを期待するのは無理筋な気がする。
>nobkz なんの本です?