NISHIO Hirokazu[Translate]
ホモサピエンス種全体の崇高な最適戦略
>rkmt オープンソフトやフリーソフトは「すでに誰かが作り得たコードを重複して作り直すのは人類的損失」というホモサピエンス種全体の崇高な最適戦略なので「パクった」みたいな矮小化した話に落とし込まないでほしいですね。

>nishio "オープンソフトフリーソフトは「すでに誰かが作り得たコードを重複して作り直すのは人類的損失」というホモサピエンス種全体の崇高な最適戦略" グッときた

>nishio ところでwebを介して複数人が使うようなサービスの場合、オープンソースのソースコードだけでは価値を発揮できなくて、それをサーバに入れて運用することが必要になる。この運用も、重複して行うのは人類的損失だから、運用を行う会社に集約してサブスクで維持費払うのが最適戦略ではないか?

>nishio ソースコードを公開すると運用会社が複数できて人類的損失だから、ソースコードは秘匿して、類似のサービスが生まれないように特許で潰して、独占的状態を作るのが最適戦略では?独占禁止法は人類的損失なので破棄すべき?

>nishio 「独占的企業が、競争がないせいで非効率になりうる」としても「競争は人類的損失」だから、独占を禁止するよりもよい人類的効率化の手法がありそうだな。

>nishio たとえばスピンアウト推進税制して知識の流通を促進するとか、非効率大企業の設備を国有化してベンチャーに安価に貸し与えるとか


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]