NISHIO Hirokazu[Translate]
BarabasiのQファクター理論
>@rkmt: BarabasiQファクター理論成功年齢とは無関係で単にlotを引くペースが落ちているだけ、研究者なら論文書かなくなってるだけ)をいろんな(シニアの)方に紹介しているのだが、皆「そんなはずはない」と否定してくる。「そうかーよっしゃーこれからもやったるわー」とならないのは何故か..



>@hayataka88: Science of Scienceという書籍の中にも、Qファクターに関する章があります。英文と翻訳案を下記のnoteから見られるので興味ある方は是非!該当箇所は、第6章 The Q-Factorです。#SciSci
>"The Science of Science" 翻訳案へのご意見を募集します


>@nishio: 相対性理論の「縮んでるけど、物差しも縮むから、主観的には縮んでないように感じる」を連想した


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]