NISHIO Hirokazu[Translate]
みずから生み出した疎外
2024-07-09
シグナル自体にコストがかかる場合、低コストなシグナルから順にためされる
低コストなシグナルにネガティブなリアクションを返した人は、その後の高コストなシグナルの優先度が下がる
なぜならネガティブなポジションを取ってる人をポジティブに変えるより、ニュートラルな人に行く方が効果的だから
"ネガティブなポジションを取ってる人"Xが希少なリソースを占有している場合は話が別

今回の着目点
みずから「ネガティブなリアクションを返し」たことによって、その後の疎外がうまれているのに、あとから「仲間に入れてもらえなかった」とすねて、さらにネガティブなアクションをする人がいる
そういう人をどうこうすることは高コストだし、僕がやるべきことではないな
反面教師として、自分がそういう人にならないように気をつける必要がある
まあ、基本的には見慣れないものをちゃんと見ずに攻撃することを避けて、まずは詳しく話を聞く姿勢が大事なんだろうな
聞いた上でもnot for meだったら、それはその時に断ればいい

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]