NISHIO Hirokazu[Translate]
一次元言語の弱さ
AとBが独立にCに掛かっている構造を「ABC」という順で一次元化するとAがBに掛かるのかCに掛かるのか曖昧になる。
例「美しい日本の私」は「美しい日本」なのか「美しい私」なのか曖昧

なんとかしようとすると「ACでありBCであり順不同」とかになる。

自然言語はこれを問題だと感じないような認知能力のデバイス間で自然発生したプロトコルなので、厳密なものを流そうとすると高コスト

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]