NISHIO Hirokazu[Translate]
中に何があるのかを明らかにする
物事を「把握している」状態に移行するためにやる必要があること

片付けのメタファ
中に何があるのかわからない箱がある
この箱が「何が入っているのかわからない」ままで、全体像が把握できることはない

ソースコードリーディングでは
ファイルや関数名には「中に何が入っているのか」がおぼろげにわかる名前がついている

増井式クリアファイル整理法では空間(=クリアファイル)に連番の数値を振る
「中に何があるか」はデジタルデータにする

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]