NISHIO Hirokazu[Translate]
主語を大きくすると視座は高まるが、自分事でなくなる
>YukiAnzai ファシリテーションの基本的な考え方のひとつは、問いかけの「主語」の調整。主語を大きくするほど場の視座は高まるが、自分事ではなくなっていく。逆に主語を「あなた」「わたし」にすればするほど、自分事の対話は深まるが、場の重心が下がって、まとめるのが難しくなる。
>
> さらにここに「時間軸」のコントロールを加えて、複数の問いかけを組み合わせて、話し合いのプロセスに立体的な軌道をつくること。
>
> 本日のVoicyでは、CITIZEN100周年のブランドアイデンティティの再定義プロジェクトを事例に、プロジェクトファシリテーションの勘所を話しています。
>
> ファシリテーションとは、まなざしの軌道を描くこと:CITIZEN100周年プロジェクトを振り返る - 安斎 勇樹
> @YukiAnzai
>

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]