NISHIO Hirokazu
[Translate]
今日何をしたのかわからなくなる
from
日記2025-02-10
今日何をしたのかわからなくなる
自分に制御できるギリギリ限界の量のAIを並列で使っているので
一日の終わりに今日何をしたのか書こうとしてぼんやりしてしまうw
終わったメモ帳を即座に丸めて捨てたらダメだったか()
あー、そうか、
AIタスク管理システム
にいま長期的なタスクも含めて全部入ってるけど「
今日やること
」だけのリストがあるべきなのか?
Tweet
Related Pages
日記2025-02-10
AIタスク管理システム
→
日記2025-01-31
×
AIタスク管理システム
×
aiアシスタントがいくつも並列して走ってると辛い
×
メモ帳に書いて打ち消し線で消す
→
短期的な並行作業の進捗管理
→
日記2025-02-10
×
規模感
×
aiができるタスクの規模感
×
一覧性
×
ブックマーク
→
Devinのタスクが並列になると辛い問題
→
チームみらい
×
日記2025-05-20
×
日記2025-05-22
×
日記2025-02-10
×
日記2024-05-21
→
日記2025-05-21
→
openai_deep_research
×
ちゃんと読む
×
ベクトル検索
×
意味で検索
×
根無し草の知識
×
画面4分割にrectangle
×
人間が試さないといけない
×
机上の空論
×
現実に着地
×
地に足をつける
×
日記2025-02-10
×
日記2025-02-12
×
日記2024-11-03
×
日記2024-02-11
→
日記2025-02-11
→
日記2025-02-10
×
何かをやってるときに、別のアイデアを思いつく
×
脱線
×
関係ないものを無視する力
→
確認時に関係ないものが見えると脱線する
→
日記2025-02-10
×
devin
×
タスクの並列度
→
何かをやってるときに、別のアイデアを思いつく
→
日記2025-02-10
×
aiエージェント
×
ターン制コミュニケーション
×
devin的
×
proactive_agent:_shifting_llm_agents_from_reactive_responses_to_active_assistance
×
proactive_agent
→
AIエージェントと脱ターン制コミュニケーション
→
作りたいと思って作ったことのない人
×
日記2025-02-08
×
日記2025-02-10
×
日記2024-11-01
×
日記2024-02-09
→
日記2025-02-09
→
AIタスク管理システム
×
短期的な並行作業の進捗管理
×
探索的タスク管理
×
devin.ai
×
未完了チャットをタブで管理
×
openai_deep_research
×
aiが人間の入出力と一体化すべき
×
イベントフック
×
メッセージキュー
→
タスクがemitされるところをAIが見る必要がある
→
devin.ai勉強会
×
AIタスク管理システム
×
日記2025-01-08
→
AIタスク管理システム2025-01-08
→
AIタスク管理システム
×
aiタスク管理
×
aiプロジェクト管理
×
タスク管理
×
プロジェクト管理
×
探索的タスク
×
advanced_voice
×
AIタスク管理システム2025-01-08
×
週記2025-01-25~2025-01-31
×
devin.aiを試す2025-01
×
pmbok
×
思考プロセスが見れる
×
aiタスク管理2025-01-26
→
AIタスク管理2025-01-27
→
roo-cline
×
AIタスク管理システム
→
Roo Code
→
週記2025-01-08~2025-01-18
×
AIタスク管理システム
×
aiによるタスク管理
×
aiエージェント飲み会
×
ボルダリング
×
devin.ai勉強会
×
週記2025-01-25~2025-01-31
→
週記2025-01-18~2025-01-25
→
AIタスク管理システム
×
doneの定義が不明瞭
→
AIタスク管理システム2025-01-18
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:58:23 PM
[Edit]