NISHIO Hirokazu
[Translate]
図には3種類ある
考えるための図
伝えるための図
共有するための図
図
には
3種類ある
誰の
理解を促す
ための図か
自分の理解を促す
聞き手の理解を促す
プレゼンテーション
みんなの理解を促す
議論の効率化
初出 2012-03-06
インフォグラフィックスサーベイ
Tweet
Related Pages
インフォグラフィックスサーベイ
絵を描いてるとき、言語的思考のウェイトが下がる
考えるための図
N種類ある
島をつなぐか否か
Kozaneba開発日記2021-08-18
pRegroup2020
共有するための図
→
インフォグラフィックスサーベイ
×
議論の堂々巡り
×
堂々めぐりの議論
×
堂々巡り
×
堂々めぐり
×
堂々巡りを可視化する
×
対立
×
掘り下げる
×
全体最適
→
対立が明らかになったら理由を掘り下げる
→
情報入手
×
知的生産
×
共有
×
情報インプットと知的生産のフロー
×
インフォグラフィックスサーベイ
×
続・エンジニアの学び方
×
マイクロスコープ
×
百人一首を崩し字で読んでみる
×
移転コスト
→
アウトプットの機会が先に決まって、それからインプットを頑張る
→
可視化
×
歪みのない可視化
×
価値判断
×
考えるための図
×
伝えるための図
×
伝えたいメッセージ
×
すべての要約は情報を捨てている
→
すべての可視化は情報を捨てている
→
分業
×
畑村_洋太郎
×
技術の創造と設計
×
セクショナリズム
×
3種類ある
→
分業は3種類ある
→
カレン・ホルナイ
×
人に近づく
×
従順
×
人に対抗する
×
攻撃
×
人から離れる
×
離脱
×
不安の対処
×
3種類ある
×
不安
→
不安の対処には3種類ある
→
知識や社会関係を蓄えるにはメンバーシップ型雇用が必要では?
×
知識
×
3種類ある
→
知識には3種類ある
→
フローチャート
×
言語
×
図
→
図よりも文の文化
→
図
→
謎の図
→
日記2023-09-18
×
思考の結節点2023-09-19
×
トゥルン
×
ねりねり
×
考える過程で伝わるものである必要はない
×
伝えるための図と考えるための図
×
伝えるための図
×
考えるための図
×
陶芸のたとえ
×
aiシャーマン
→
思考の舞台裏:考えると伝えるの狭間で
→
伝えるための図
×
websocket
×
pRegroup2020
→
ストロークのリアルタイム共有
→
概念
×
言葉
×
図
×
名前が概念に結びつく
×
思考の結節点2019-01-21
→
図と紐付いてる概念
→
裁断スキャン
×
図
×
画像処理
×
知的生産
→
図抽出
→
正のフィードバック
×
プレゼンテーション
×
思い込み
→
自信
→
スペシャリスト
×
技術ポートフォリオ
×
プレゼンテーション
×
価値観
×
翻訳
×
貿易商、翻訳者、通訳
→
スペシャリストの翻訳戦略
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 2:37:58 PM
[Edit]