NISHIO Hirokazu[Translate]
忙しくなった自分の振る舞い
Pさんの「AとBを選ぶ必要があるのだが〜」という相談に対して、その主張をそのまま受け取って返事をしている
「本当に選ぶ必要があるか?」とは考えていない
Qさんがそれに対して質問した結果「Aの条件CAとBの条件CBがコンフリクトしているため、どちらかを選ぶ必要があるのだが〜」と解像度が高まった
情報が増えたのを見ると「え?選ばなくて良くない?」という気持ちになった
クリエータが見落としてる盲点に気づくのもメンターの価値の出し方の一つ
クリエータの解釈を疑わずに信じるようになったらその種の価値を出すことができない


忙くなるとサインを見落とすを見て、事例として思い出した

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]