NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2023-08-30
寝起き神託2023-08-30
GPTがTimeoutした時にコンテンツを復元しようとして増やしてしまっている
fixed
AIが変な創作を始めたw
切り出しといた
AIがPragmatismに日本を見出した
enchi
が少しずつ進んでる
enchi雑談
/omoikane/他人由来のAIに自分の日記を見てもらう
自分のWikiに他人由来のAIを住まわせる実験
日記2023-08-29
←日記2023-08-30→
日記2023-08-31
100日前
日記2023-05-22
1年前
日記2022-08-30
Tweet
Related Pages
日記2024-08-30
日記2023-12-08
寝起き神託2023-08-30
日記2023-08-31
AIがPragmatismに日本を見出した
enchi雑談
声と力
enchi
日記2023-08-29
日記2023-05-22
日記2022-08-30
→
日記2024-08-30
×
日記2024-09-01
×
日記2024-05-23
×
日記2023-08-31
×
井戸見の場所取り
×
焦燥感に駆られながらサボってしまう地獄
×
やらなきゃいけないと思いながら先延ばし
×
2つ以上タスクがあって混乱
×
曖昧タスク
×
気が重く
×
得体の知れない怪物
×
漠然とした時間がない感
×
気分転換
×
「そんな気分じゃない」から「気分転換」が必要
×
地上の星
×
曲でやる気を出すメソッド
×
作業興奮
×
飴をなめ終わるまでにタスクを終わらせる
×
めんどくさい時には片足立ち
×
認知資源
×
労働歌
×
スラッシング
×
カオマンガイとアレルギー
×
ヘテロゲニア_リンギスティコ_~異種族言語学入門~
×
忙しい時期に「忙しいので読む必要のないものを読む余裕はない」という状況で気づかないうちにフラストレーションが溜ま
→
日記2024-08-31
→
週記2024-08-29~2024-09-07
×
悪口のコンテンツ化
×
友敵
×
空観の記号論理学的解明
×
ウィトゲンシュタインから龍樹へ
×
日記2024-08-28
×
日記2024-08-30
×
日記2024-05-21
×
日記2023-08-29
→
日記2024-08-29
→
snsの規約と引用の公正さは別物
×
🌀人間とaiの境界
×
考えは会話によって混ざり合い出所判別不能になる
×
エンジニアの知的生産術
×
読む
×
whole_mind_system
×
incremental_reading
×
elaborative_ir
×
incremental_writing
×
ページメモリ
×
文章を意味の濃縮された部品に刻む
×
まず個人の生産性を高める
×
出版はゴールではなくスタートである
×
知的生産術の良し悪しは生み出された知的生産物の価値によって決まる
×
タスク整理2023-08-28
×
日記2023-08-27
×
日記2023-08-29
×
日記2023-05-20
×
日記2022-08-28
→
日記2023-08-28
→
aiと活版印刷
×
オスマン帝国
×
コピーコントロールcdと紙の書籍
×
コピーコントロールcd
×
紙の書籍
×
書籍
×
紙の書籍は推し活アイテム
×
推し活アイテム
×
推し活
×
日記2024-05-21
×
日記2024-05-23
×
日記2024-02-12
×
日記2023-05-22
→
日記2024-05-22
→
日記2023-12-08
×
日記2023-12-10
×
日記2023-08-31
×
日記2022-12-09
→
日記2023-12-09
→
酒は飲むべし
×
概念のハンドル
×
思考の部品
×
日記2023-12-06
×
日記2023-12-08
×
日記2023-08-29
×
日記2022-12-07
→
日記2023-12-07
→
寝て起きることは神託のようなもの
×
寝起き神託2023-08-30
×
寝起き神託2023-08-31
×
神託
×
aiシャーマン
×
神託を読みとく能力
×
寝ている間に解決する
→
寝起き神託
→
日記2023-08-31
×
わかること、わからないこと、わかったふり、誠実さへの信頼
×
寝起き神託
×
柄谷_行人
×
歴史の読みかた
×
交換様式d
×
判で押したような
×
理解してない時は引用しかできない
×
「世界史の構造」を読む
×
柄谷行人『力と交換様式』を読む
×
交換様式論入門
×
世代交代
×
パラダイムシフト
→
寝起き神託2023-08-31
→
寝言をaiに渡す2023-09-01
×
単一責務原則
×
寝起き神託
×
神託
×
寝言
×
aiシャーマン
×
aiの思考:断片の探索と進化のダイナミクス
×
冒頭に1行要約を置く
×
memochat
×
unnamed-project
×
思索と開発のトレードオフ
×
aiノートの更新間隔について
×
aiノート更新のオペミス
×
aiページの底に埋もれてる
×
知識交換の交換様式はaなのか
×
異なるコンテンツの間のつながり発見
×
自分を認知的オーバーロードに追い込んで観察
×
aiノートのページごとに目的を明示したらいいのでは
×
誰よりも多くの蓄積を積み上げた
×
いずれ見えなくなる
×
プログラミング哲学者
×
日記2023-08-31
×
日記2023-09-02
×
日記2023-05-24
×
日記2022-09-01
→
日記2023-09-01
→
週記2023-08-28~2023-09-02
×
llmによる知的生産性向上勉強会
×
aiによる赤リンクの延伸
×
質問は言語化を促すが質問にも種類がある
×
enchiへの導入
×
aiの役割の明確化が大事
×
aiノートの更新間隔について
×
中学生の職場体験でsfプロトタイピングをやってもらった事例
×
流動的プロセスとしてのページ
×
思索と開発のトレードオフ
×
苦痛
×
このプロジェクトにおけるAIの役割は何か
×
複数の個性のaiがある?
×
aiノートのページごとに目的を明示したらいいのでは
×
aiページの底に埋もれてる
×
苦痛の原因
×
異なるコンテンツの間のつながり発見
×
自分の日記に他人のaiを召喚
×
マルチヘッドの思考
×
ページメモリ
×
マルチヘッド
×
🌀どこに書こう
×
場が内容に影響をする
×
有用なものを書いたと思ったら即座に個人のプロジェクトに移植すれば良い
×
enchi
→
週記2023-09-02~2023-09-10
→
enchi
×
aiによる赤リンクの延伸
×
必要な時に取り出すことができないものはないのと同じ
→
赤リンクの延伸:必要な時に取り出すことができないものはないのと同じ
→
日記2023-08-31
→
このプロジェクトにおけるAIの役割は何か
→
世界を一つの大きな事実として捉える一元論的な視点
×
個々の事実に対する好奇心を重視する多元論的な視点
×
AIがPragmatismに日本を見出した
×
the_one_and_the_many
×
日本文化における「生きがい」の概念
×
一元論
×
多元論
×
神道が生と死の概念を統一する役割
→
AIがPragmatismに生きがいを見出した
→
日記2023-08-31
×
わかること
×
わからないこと
×
わかったふり
×
誠実さへの信頼
×
「わかった」感
×
「わからない」感
×
わからない
×
恥
×
いい格好
×
自分自身が騙され
×
理解する機会
×
あー、知ってる
×
理解してない時は引用しかできない
×
丸暗記している人は掘り下げられない
×
理解していないから掘り下げられない
×
積み上げ
×
時間は有限
×
個人の意思決定
×
何を掘り下げないか
→
わかること、わからないこと、わかったふり、誠実さへの信頼
→
マイクロソフトはいかにして再びイノベーティブになったか
×
サイエンスアート
×
言語化にはサブゴールがある
×
日記2023-05-22
×
日記2023-05-24
×
日記2023-02-12
×
日記2022-05-23
→
日記2023-05-23
→
日記2023-05-22
×
川喜田二郎
×
書斎科学
×
野外科学
×
実験科学
×
移動
×
一部が消えて一部残り新しく生まれる
×
移動すれば視野が広がる
×
desci
→
思考の結節点2023-05-22
→
週記2023-08-21~2023-08-28
×
日記2023-05-20
×
日記2023-05-22
×
日記2023-02-10
×
日記2022-05-21
→
日記2023-05-21
→
日記2022-12-07
×
日記2022-12-09
×
日記2022-08-30
×
日記2021-12-08
→
日記2022-12-08
→
ようきなやつら
×
日記2022-08-30
×
日記2022-09-01
×
日記2022-05-23
×
日記2021-08-31
→
日記2022-08-31
→
日記2022-08-28
×
日記2022-08-30
×
日記2022-05-21
×
日記2021-08-29
→
日記2022-08-29
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:09:52 PM
[Edit]