NISHIO Hirokazu[Translate]
権限移譲型ネットワーク

>いまだ発展段階にある例を以下に挙げる。
>1. 分散型SNS用プロトコルであるActivityPubおよびMastodonなどの関連アプリケーション。
>2. 独立系研究機関Ink and Switchによるさまざまな研究プロジェクト。「ローカルファースト」のコンピューティングを目指すアーキテクチャや、多様なプログラム間の相互運用を可能にするデザインなどがある。
>4. 連合学習およびプライバシー保護型のより広範な機械学習。
>7. Wikipediaおよび、より一般的なWikipedia型のコンテンツ構造。
>8. Redditにあるような、コミュニティによるコンテンツ監視システム。
>9. コミュニティファーストのクラウドコンピューティング、ファイルストレージ、タイムシェアリング。

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]