過去の失敗について考えることの意味
過去の失敗について考えることで、未来に価値が生まれるのはどのような場合か?
未来に類似の状況X'が生まれて、
現状のままだと同様の失敗Y'に至る
X→Yについて考えることでX'→Y'の流れを妨げることができるか
考察
Xがレアすぎて同じことが起こらないから考えても無駄
Xの抽象度を上げる必要がある
失敗だと認識した現時点の反省で既に十分
これ以上時間を投資してもリターンがないケース
X時点で知り得なかった情報ZをもとにX時点でYを避ける判断が可能だったと考察している
が、X'時点ではZ’が未知なので無意味な考察
これはZ'の予測可能性による
Z=Z'であるとか、予測可能とかなら有益