5000万円の選挙資金
5000万円の選挙資金
2014年3月29日
>起訴状によると、猪瀬氏は都知事選出馬前の2012年11月20日、徳田毅元衆院議員(42)を通じて、徳洲会の徳田虎雄元理事長(76)から現金5千万円を選挙資金として借り入れたのに、選挙運動費用収支報告書に記載しなかったとされる。
2024-06-29
> この記者会見でドトール創業者らからの5000万円の貸付を隠した時点で、石丸さんは政治家としては終わった。動画や発言の信憑性も無くなった。祭りは全部終わったんだよ。 #ドトール石丸 #石丸伸二
> 
5000万を借り入れたのが事実だとして、選挙運動費用収支報告書に記載してるかどうかが重要では。
相手を敵だと認識していると、相手に不利な気配のする情報はすぐに拡散しようとする、立ち止まってそれが本当に正しいか検討しない
それをやってしまうと「よく見ようという気持ちなどなくただ攻撃したいだけなのだろう」のブーメランになる
2024-06-30
>engstudysummer 「金でしか選挙に勝てない人は政治家を辞めて」と言う石丸氏だが、会見の時に法定上限額まで選挙に使うことを考えているとはっきり言ってます。
> もちろん上限以内なら問題ない。でも上限が幾らか総務省の資料(2019年)を見ると、東京は5,925万。
> 
なるほど、5000万の借金の理由は選挙運動の法定上限額が5925万だからなのか
>sasasanosasayan 週刊新潮によれば、石丸伸二のけつもち、ドトール鳥羽氏が個人献金150万円、さらに貸付1000円+ニュービジネス協議会から4000万円
> 貸付ってのは貸してるふうに見えるが、利息を取らず返済期限を永久リスケすれば、くれたも同然
> 独立心旺盛なホステスとパトロンの関係に見えてきた(笑)
> 
> この記者会見でドトール創業者らからの5000万円の貸付を隠した時点で、石丸さんは政治家としては終わった。動画や発言の信憑性も無くなった。祭りは全部終わったんだよ。 #ドトール石丸 #石丸伸二
> >yuyawatase: 石丸は酷いな、記者会見の時に、記者がワザワザ貸付のことを聞いたのに、ドトール創業者関連の5000万円以上の貸付については答えず、個人献金の話をしただけで誤魔化しました。最低の政治屋。証拠動画は下記(57:40から必見)
>yuyawatase 政治献金は上限150万円で決まっているため、それ以上の資金を渡すために5000万円を貸付した(なお、候補者本人はそれを隠した)
> 献金よりも貸付の方が影響力が大きく、金額も30倍以上。
> もし百合子氏が実施していた都知事年俸半減が継続としたら合計約9,200万
> こんだけの大金ぶち込んで雁首揃えて返したとしても見返りがあるって事なんやろなぁ(棒
>tesgo365 金を借りる事は問題ないが、誰から?何の為に?ってのが重要だよね
> 東京ニュービジネス評議会って自治体から仕事請けたりしない組織なら問題ないけどねw 猪瀬が借りた先は自治体と関係する大手病院だからだし。
> で、彼は何の為に借りたのを答える必要はあると思うよ
なるほどなー
5000万円の借金があると、貸主の影響を受けるってことか