NISHIO Hirokazu
[Translate]
すべての発言は自己紹介
「XはYだ」という発言は、文字通り「XはYだ」という意味ではなく「私は『XはYだ』と思ってる人です」という
自己紹介
に過ぎない
と考えると他人の発言に腹が立ちにくくなる
例えば自分の好きな小説Xに対して「Xはクソだ」という人がいた場合に「いや違う!」と反論するのではなく「この人は『Xはクソだ』と思ってる人なのだなぁ」と考える
Tweet
Related Pages
自己紹介
思想の偏った人
知識の密度が低いと遠いものが近く見える
→
悪口
×
自己紹介
×
ブーメラン構図
→
悪口は自己紹介
→
自己紹介
×
ポーカー
×
作品を三種類作れ
×
関連の見出し方
×
コミュニティの価値観
×
新しいことをやりたいと言う考えは古い
×
銀座マダミス会
→
自己紹介とポーカーの役
→
自己紹介
×
自己アピール
×
セルフブランディング
×
リソース分配の偏り
×
一人当たり0.3秒
×
詐欺師
→
自己紹介力
→
自己紹介
×
情報格差
×
コンテキスト不足
×
居心地の悪さ
×
自己開示
×
想定ユーザ
×
礼儀
×
興味がないのに興味がある振りをする人
×
本当に興味がある人
→
自己紹介の想定ユーザ
→
自分のページ
×
自己紹介
×
myuserscript
×
pin-diary-x
×
最近開いてないページ
×
add_watchlist
×
open_with_mem
×
open_with_quartz
×
open_with_porter
×
scrapbubble
×
scrapboxでctrl+enterしてkeichoに質問させる
×
scrapbox横断検索
×
改行キーで新規ページ作成
×
過去のこの日
×
抜き書きuserscript
×
scrapbox振り返り機能
×
見える文字数カウンター
×
to🔒
×
paddingふやす
→
nishio
→
西尾泰和
×
サイボウズ・ラボ
×
一般社団法人未踏
×
未踏ジュニア
×
エンジニアの知的生産術
×
ロングセラー
×
社会的証明
×
時の試練
×
陳腐化
×
chatgpt
×
学びのサイクル
×
予測モデル
×
学びの機会
×
創造性
×
意欲
×
熱意は希少なリソース
×
知識を構造化
×
応用する能力
×
情報の氾濫
×
情報を取捨選択する能力
×
自分なりの考え
×
価値あるアイデア
×
学ぶべき対象を見極める能力
×
ai時代を生き抜く
×
機械の力を活用
×
人間としての創造性を発揮する
×
社会的トリガー
×
連想のストック
×
知識のネットワーク
×
scrapboxは忘れたことを思い出させてくれる
×
有用な概念の当たり判定を拡大する
×
過去の自分
×
kozaneba
×
電子的kj法のメリット
×
kj法勉強会@ロフトワーク
×
似たものと比べることで理解が進む
×
自分のscrapboxをchatgptにつないだ
×
retrieval-augmented_generation
×
差別化
×
コモディティ化
×
パーソナライズ
×
nishio_hirokazu's_assistant
×
lenchi_前書き
×
LENCHI_前書き生成過程
×
エンジニアの知的生産術_著者公式ページ
×
自己紹介
×
主観か客観かではなく、一人の主観から大勢の主観へ
×
ブロードリスニング
×
audrey_tang
×
glen_weyl
×
⿻數位_plurality
×
理解を組み立てる
×
共同化
×
デジタル公共財
→
LLMを使いこなすエンジニアの知的生産術(講演資料)
→
lenchi_前書き
×
エンジニアの知的生産術_著者公式ページ
×
自己紹介
×
llmを使いこなす知的生産の職人
×
ノウハウを言語化
×
創発的なアプローチ
×
lenchi_第一章:『エンジニアの知的生産術』を問い直す
→
LENCHI_前書き生成過程
→
自己紹介
→
西尾泰和
→
mitou_foundation
×
コーディングを支える技術
×
word2vecによる自然言語処理
×
世界一わかりやすいプログラミングのしくみ
×
エンジニアの知的生産術_著者公式ページ
×
自己紹介
→
Self introduction in east Asian context
→
自己紹介
×
エンジニアの知的生産術
×
コーディングを支える技術
×
word2vecによる自然言語処理
×
自分のscrapboxをchatgptにつないだ
×
scrapbox_chatgpt_connector
×
中高生のためのchatgpt
×
新しい自然
×
誰も正解を知らない
×
みずからの目で見なければならない
×
chatgpt_plugins実験
×
1
×
chatgpt
×
2023-04-10 LLM Meetup
→
2023-04-10 LLM Meetup
→
cumot_スタートアップデザインコース_3期
×
自己紹介
×
キャリア
×
最高のキャリアは計画できない
×
対立でも隷従でもなく
×
平均余命
→
CUMOT2018
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:47:08 PM
[Edit]