NISHIO Hirokazu[Translate]
まだないものに気づく力
>knshtykなければつくる」という言葉、「つくる」部分に着目されがちだけど、何が「ない」のかに気がつけなければそもそも作ることもできないし作ろうとも思わないため、「存在しないもの」を知覚する能力、もしくは「まだ存在していないもの」を空想したり仮定する能力がより重要なんですよね。発見と問い


何がないのか気づく力


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]