NISHIO Hirokazu[Translate]
ロジカルシンキングの要求水準が高すぎる


大卒100人集めても過半数はロジカルシンキングできないという肌感
しかし、世間の人とだいぶズレてる
この件、今気づいたんだけど僕の考えてる「ロジカルシンキング」の要求水準が世間に比べて高すぎるだけなのでは

ぱっと見で理解できない複雑に絡み合った問題に対して、論理的に考えて何をやれば情報が得られるか考えて、実験して観測事実を得て、その知見を元に論理的に考えて…
これを繰り返すことで盲目的な試行錯誤ではO(e^N)の手間がかかる問題をO(N)の手間で解決すること

これだいたい実験科学の分野で単独で研究を遂行できるレベルだと考えると工学修士〜博士相当なんだよね
そりゃ少ないわ


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]