NISHIO Hirokazu[Translate]
口頭のコミュニケーションは消えてしまう、文字のコミュニケーションは消えない
> 「すべてはTeamsに記録が残る。言った、言わないなどはあり得ない」(澤田氏)
まさに先日の市民講座で話した文字コミュニケーションのメリット

>今度は、文字を使ったコミュニケーションにどのようなメリットがあるか、大変なメリットがあるのです。ですから、ぜひ知っていただきたいのです。デジタル文字コミュニケーションは音声のコミュニケーションと違って、二つのメリットがあって、消えないところと、検索可能であることです。消えないとはどのようなことかというと、音声は消えるのです。今、僕がここで話していることは、音声で話しているわけですが、あなたがどうしても急におなかが痛くなって、トイレに行って戻ってきたとするではないですか。その5分の間に、僕が何を話したかということは、もう分からないのです。音声は消えるわけなのです。ですから、音声でやり取りされているコミュニケーションは、同じ時刻に同じ場所にいなければいけないのです。この場所から少しトイレに行くだけで、ここで僕が話している内容が分からなくなってしまうわけなのです。


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]