NISHIO Hirokazu[Translate]
文字コミュニケーションのメリット


デジタルの文字コミュニケーションは音声会話と比べて良い点が2つある
消えない
検索可能

音声は消える
音声はすぐに消えてしまう
受信のためには同じ時刻に同じ場所にいる必要がある
(余談:この問題の別の解決が、電話→留守番電話の音声メモ、の発明)

会社の中での情報のやりとりがほとんど「音声を介したコミュニケーション」だと「同じ時刻にその場にいることができる人」しか働くことができない
身体的な障害で通勤が困難な人、地方に住んでいて東京に出社できない人、子育てなどでフルタイム勤務ができない人
これらの人を疎外してしまう
=環境がハンディキャップを作る

55
音声と文字
音声は遠い人、遅れた人が受信できない
文字情報をサーバを介して共有すると、遠い人、遅れた人も受信できる



"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]