NISHIO Hirokazu[Translate]
学問とは情報圧縮性
>学問とは、先人が10年かけて見出したものを、後から学ぶ学生や新規参入者は数ヶ月学ぶだけで最先端に追いつける、という情報圧縮性が重要だと思います。複雑系に関しては、分野外の人を巻き込んで対象は広がっていくのに対して、ちゃんとした研究の成果や流れを次世代に継承していく過程が成立しなかったと思います。
>@rkmt: さらっと学問の真髄が😍!「学問とは、先人が10年かけて見出したものを、後から学ぶ学生や新規参入者は数ヶ月学ぶだけで最先端に追いつける、という情報圧縮性が重要だと思います。」

関連



"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]