NISHIO Hirokazu[Translate]
悟空タイプとベジータタイプ
>panyamasao オタクには、一人でドンドン強くなる悟空タイプと、周りに強い人が居れば居るほど嫉妬で強くなるベジータタイプと、特に強くはならないが楽しそうなヤムチャタイプと、勝手に病んで勝手に自爆するチャオズタイプがいる。

>bWUtmGXDvN7sxPU 趣味に金をかけ過ぎて食事が最低限質素になるピッコロタイプ

>kiku26waku 自分では強いと思っているが、実はそうでも無いミスターサタンタイプもいる

>yoritaka34 達観したスケベの亀仙人タイプがほとんどだわな。

>k_1_table そして普段は優しいけど推しの話になった途端箍が外れて異次元レベルで暴走するブロリータイプもいる…

>katze_zzz 広く浅く色々知っててやれるけど「拙者なんぞのライトユーザーがガチオタクを語るなんておこがましいでござるよ」な器用貧乏天津飯タイプlω=)

>Stdal_23 すごいパートナーを射止めるクリリンタイプもたまにいますね。

>PsuraraC83 わけもわからずイベント連れてこられ、手伝ううちに適応してすっかり一員となるデンデもいる

>MAD_Vrsner_NT 最初から強いがイキってる間にいつのまにか周りの知識やスキルが追い付いてきて追い抜かれてしまうフリーザタイプ

>LeChienFantasme 周囲のことはあまり気にせず我が道を行くヤジロベーが一番好き

>d80rUh70JAL63DL なんでも取り込むうちにだんだん原型から離れていく魔人ブウタイプとか

>mai_z0926 オタクじゃなくてもこれあるかもしれません
> ベジータタイプはライバルがいると成長するタイプですかね?悟空タイプは周りからは動機が謎なのに、やたら勝手に成長していく感じでゴーイングマイウェイ?ヤムチャタイプは楽しそうでいいです!憧れます

>tenshoku2010 収集の為なら地の果てまでも行くブルマタイプ

>noritamahane 冷静に戦局を見据え、必要とあらば他の要素を組み合わせてのし上がっていくピッコロタイプもありますよ。
> 忘却バッテリーのみかわ絵子先生はおそらくピッコロタイプ。


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]