NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2023-05-31
散歩してたら道に鴨の置物が置いてあって「変な配置だな」と思って見ていたら動き出した、びっくりした
マミジロカルガモ
らしい
Pikmin Bloom
であと4000歩くらい歩くとミッション達成だったのと、雨が降ってないこととで、久しぶりに散歩しながら考え事をしてる
散策しながら思索してる
タスクが積み上がっていると、ずっと家にいがち
睡眠不足が解消してきて、運動不足が認知されるようになった
「タスクが詰まる」と書いてから「タスクが積み上がる」に書き換えた
詰まってる時はむしろ積極的に散歩してる気がするので
日記2023-05-30
←日記2023-05-31→
日記2023-06-01
100日前
日記2023-02-20
1年前
日記2022-05-31
Tweet
Related Pages
日記2024-05-31
日記2023-09-08
日記2023-06-01
日記2023-05-30
Pikmin Bloom
日記2022-05-31
→
他者への無関心
×
天才を殺す凡人
×
大きい政府と小さい政府
×
ossと小さな政府
×
検閲
×
自由は能力差による格差を生む
×
新しいものを生み出さない人の思考パターン
×
日記2024-05-31
×
日記2024-06-02
×
日記2024-02-22
×
日記2023-06-01
→
日記2024-06-01
→
参加型予算編成
×
quadratic_funding
×
quadratic_voting
×
一つの箱にいれてしまう
×
日記2024-05-29
×
日記2024-05-31
×
日記2024-02-20
×
日記2023-05-30
→
日記2024-05-30
→
ソフトウェアサービス開発の進化と顧客ニーズへの適合
×
aiから見て利用可能なツールに誘導される問題
×
aiは顧客が価値を生むプロセス全体を支援すべきだ
×
ロバの皮
×
浅い探検と深い探検
×
日記2024-02-19
×
日記2024-02-21
×
日記2023-11-12
×
日記2023-02-20
→
日記2024-02-20
→
Pikmin Bloom
×
日記2023-08-24
×
左足が歪んでいる
→
右足首
→
熊野古道→名工大2023-09-24~28
×
言葉単独で伝わらない言葉で問題ない
×
日記2023-09-08
×
日記2023-09-10
×
日記2023-06-01
×
日記2022-09-09
→
日記2023-09-09
→
ラジオ体操
×
えんがわ
×
🌀故人を忘れることが不可能になる時代
×
understandableは未検証の妄想
×
日記2023-09-06
×
日記2023-09-08
×
日記2023-05-30
×
日記2022-09-07
→
日記2023-09-07
→
手足を切り落とされて試験に臨む
×
生身の人間
×
生身の脳
×
生身の身体
×
生身
×
ai_museum
×
日記2022-09-07
×
日記2022-09-09
×
日記2022-05-31
×
日記2021-09-08
→
日記2022-09-08
→
正論と感情的反発の抱き合わせ
×
日記2023-06-01
×
日記2023-06-03
×
日記2023-02-22
×
日記2022-06-02
→
日記2023-06-02
→
ブロードリスニング
×
ブロードリスニングの概念を言語化したい
×
日記2023-05-28
×
日記2023-05-30
×
日記2023-02-18
×
日記2022-05-29
→
日記2023-05-29
→
Pikmin Bloom
→
Pikmin Bloomデコ
→
2022年筋トレ:現状の把握
×
2022年筋トレtable
×
首肩のアクティブストレッチ
×
2022年筋トレメニュー
×
2022年1~2月筋トレ
×
Pikmin Bloom
×
バーハング
×
ハンギング・ニーレイズ
×
パルクール式バランストレーニング
×
ホットサンド
→
2022年筋トレ
→
サイエンスアート
×
細々したタスクがあるのではなく曖昧で大きなタスクがある
×
壺の中に全部突っ込む
×
要はバランス
×
トレードオフは「要はバランス」の根拠にならない
×
機能が少ないのが問題ではない
×
unnamed2022-06-01
×
正解がわからなくて悶々としてしまう
×
パラダイム
×
一人の人に複数のパラダイムがある状態
×
サピア=ウォーフの仮説
×
日記2022-05-31
×
日記2022-06-02
×
日記2022-02-21
×
日記2021-06-01
→
日記2022-06-01
→
アクションの質の評価を受けられる環境
×
焦りや挫折を与えない工夫
×
日記2022-05-29
×
日記2022-05-31
×
日記2022-02-19
×
日記2021-05-30
→
日記2022-05-30
→
pin-diary-x
×
Pikmin Bloom
×
pin-diary-6
×
scrapbox-bundler.vercel.app
×
scrapbox-bundler
×
pin-diary-6/template
×
ビブラムウォーキング
×
世界の霧
×
日記2022-05-20
×
日記2022-05-22
×
日記2022-02-10
×
日記2021-05-21
→
日記2022-05-21
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:56:39 PM
[Edit]