NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2024-01-17
「こんな小さいプログラムを作るのにReactを持ち出すのは
牛刀割鶏
な気がする」
「十分小さいプログラムのスクラッチ開発だからAIにやらせたらいいのでは」と気づく
/villagepump/Cursor試す
もうできた
/plurality-japanese/Trinity Merge
感想
簡単なことはすぐできる
バグを取るのにかかる時間
こうやって作ったものの長期的メンテナンスは面倒そう
Reactの(Webpackの?)ホットリロードは便利だね
何を考えて何をやってるのかの解説が欲しいと前に言われたのでそれをかく
/plurality-japanese/Trinity Mergeの開発
日記2024-01-16
←日記2024-01-17→
日記2024-01-18
100日前
日記2023-10-09
1年前
日記2023-01-17
Tweet
Related Pages
日記2025-01-17
日記2024-04-26
日記2024-01-18
牛刀割鶏
日記2024-01-16
日記2023-10-09
→
渋谷スクランブルスクエア
×
teppan-yaki_10_shibuya
×
mbti
×
道徳基盤理論
×
山猫総合研究所
×
スマニュー分断研究データ
×
スマートニュース・メディア価値観全国調査
×
渋谷ストリーム
×
ボルダリング
×
新卒採用
×
aiエージェント
×
新卒
×
起業支援
×
セーフティネット
×
日記2025-01-15
×
日記2025-01-17
×
日記2024-10-08
×
日記2024-01-16
→
日記2025-01-16
→
牛刀割鶏
×
割り箸をチェーンソーで割る
→
コンビニに行くのにジェット機はいらない
→
日記2025-01-17
×
日記2025-01-19
×
日記2024-10-10
×
日記2024-01-18
→
日記2025-01-18
→
日記2024-10-08
×
日記2024-10-10
×
日記2024-07-01
×
日記2023-10-09
→
日記2024-10-09
→
「やる気が出ない」の大部分は迷子
×
ストレッチ
×
大嶺講
×
aiの考察2024-04-27
×
日記2024-04-26
×
日記2024-04-28
×
日記2024-01-18
×
日記2023-04-27
→
日記2024-04-27
→
plurality勉強会1
×
日記2024-04-24
×
日記2024-04-26
×
日記2024-01-16
×
日記2023-04-25
→
日記2024-04-25
→
穴を埋める
×
起業は穴を埋めること
×
ノウアスフィアの開墾
×
開拓されるべき荒地の発見
×
開拓されるべき荒地
×
穴
×
開拓
×
新田
×
ポジションテイキング
×
他人が価値を見出す前にポジションを取れ
×
ポジショニング
×
ポジション
×
土地
×
思考の結節点2024-01-19
×
アストリアの表徴
×
日記2024-01-18
×
日記2024-01-20
×
日記2023-10-11
×
日記2023-01-19
→
日記2024-01-19
→
牛刀割鶏
×
割り箸
×
チェーンソー
×
ノコギリでおでんを作る
→
割り箸を割るのにチェーンソーを持ち出す
→
速やかに肯定的評価が得られないと不安になる人
×
日記2024-01-14
×
日記2024-01-16
×
日記2023-10-07
×
日記2023-01-15
→
日記2024-01-15
→
ツマグロヒョウモン
×
アサギマダラ
×
日記2023-10-09
×
日記2023-10-11
×
日記2023-07-02
×
日記2022-10-10
→
日記2023-10-10
→
松尾研llmサマースクールのコンペ
×
omoikane_embed
×
pluralitybook
×
日記2023-10-07
×
日記2023-10-09
×
日記2023-06-30
×
日記2022-10-08
→
日記2023-10-08
→
言語が混ざるのが自然
×
河野太郎
×
kono_taro_and_information_processing
×
pcontinuoustranslation2023-04-27
×
ppersonalpolis
×
非集権マスコミ
×
日記2023-04-26
×
日記2023-04-28
×
日記2023-01-17
×
日記2022-04-27
→
日記2023-04-27
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:48:01 PM
[Edit]