NISHIO Hirokazu[Translate]
本を読んだ後の状態
2020-05-13
本の内容を忘れる
本を読む前と読んだ後で何も行動が変わらない
本の内容を、読んだ直後は覚えているけど、時間が経つと忘れてしまう
これはゼロ、読んでないのと同じ
「行動が変わらない」と「忘れる」は関連している
記憶は繰り返しつかうことによって定着するから
本を読んで、気に入った言葉や概念が一つある
これは1
行動が変わらなければ、いずれ忘れてゼロになる
2に、2通りがある
2a 本の中の2つの概念がつながる
2b 本の中の概念と、自分の経験や既に自分の中にある概念とが結びつく
この2つではbの方が好ましい
なぜか?
2aではまだ下図のステップ3に到達していないから
2aでは、まだまとめて忘れてゼロになる可能性が高い
2bでは、自分の経験と結びついていることで忘れにくくなる

似たものを以前書いた気がするな…

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]